fc2ブログ
KAPPA BLOG
結局………




久しぶりの休み!!

仕事として充実しているので、ダンサーとしては幸せなこと(^_-)


昨日の夜から、何をしようかと考えていたのに……


結局……寝てしまった! 若干、頭が痛い(@_@)


明日からも頑張るわっ!!!!


あ~ 海、行きたい~




KAPPA
スポンサーサイト



[2012/07/31 01:12 ] | KAPPA BLOG
今年もやりきれた!
今年もなるっこ北名古屋の皆さんに指導させてもらいました。

今年最後のレッスンも無事終了!
お休みの方もいましたが、今年も皆さんに喜んでもらえて嬉しいです!


夏はまだまだイベントも多くて大変でしょうが、皆さんのパワーなら余裕だろうなー(#^.^#)


こうして年内の現場が一つずつ区切りを迎えていく。

今年は途中で僕の怪我のせいで思う様に進められなくて迷惑をおかけした時期がありました…。でも、皆さんの明るさと、ステキな笑顔のお陰で、こちらが元気を頂いて最後までやり抜けました。
ダンサーとしては反省点がありますが、自分がいかに恵まれた環境で仕事させてもらっているかを実感しました。


ダンスや舞台演出のノウハウを活かして、来年も皆さんに喜んでもらえる指導ができる様に精進します!
また一緒にいい汗流したいです☆

ありがとうございました!

SATOSHI
[2012/07/30 21:38 ] | 日記
遅ればせながら(#^.^#)
またまた後輩がやりました!

Kuma pooこと、Junyaが振付した桜ヶ丘高校ダンス部が全国大会の部門優勝を果たし、世界大会の出場権を得ました!

部員のみんなも凄いし、講師の気持ちもよくわかる…つもり。

本当におめでとう!

いやー、刺激受けますわ☆

SATOSHI
[2012/07/30 09:05 ] | 報告
コラボ楽しー!!
午後からはキッズのリハ、夕方からゲストショーのリハをやりました。

どちらもスムーズでした!

夕方のリハは凄く刺激的で、僕では思いつかないような振付が生まれました。コラボで作ったり、踊るのはやはり楽しいね!

今日も汗だくでしたわ(#^.^#)

SATOSHI
[2012/07/30 00:39 ] | 日記
Kento Mori Workshop
Kento Mori Workshop

《日時》
8月12日(日曜)
《場所》
小牧市西部コミュニティセンタ-講堂
電話0568422030
《レッスン》
1→13:30~入門
2→16:00~初中級
3→18:30~初中級
《料金》
HPよりお問い合わせください
《定員》
各レッスン80人
《申し込み》
詳しくはケントモリHPまで

《件名》
ケントモワークショップ
送信内容
1→氏名
2→希望クラス
3→学年、年齢
4→tel fax
5→メールアドレス


「世界」の舞台で活躍するダンサーのダンスを感じられるチャンスですよ!

SATOSHI
[2012/07/29 09:16 ] | 告知
ASKA日記
明日の『ハッピーMUSIC』ご覧あれ(^^)

韓国の歌姫のバックアップダンサーしております☆


東海地方は一週遅れで放送になるみたいなので来週お楽しみに!!

放送日は木曜なのかな?

曜日とか違うみたいなので気をつけてくださいね(>_<)


ASKA
[2012/07/27 14:33 ] | ASKA日記
ASKA日記
マンゴー好きにはたまらない季節ですね☆

食べてしまいましたぁ(^^;)

マンゴーショート!!

うまいっ♪

けど…

ショートケーキはやっぱり苺だなと思いました(^_^;)笑


ASKA
[2012/07/26 10:28 ] | ASKA日記
練習
練習…と言っても振付ばかりで、まだまだ踊り込めていない。8/3日の作品。
ま、楽しんで作れているから、それが作品に表れてくれたら嬉しい。

今日も笑の絶えないリハでした☆

写真撮り忘れた^^;

HIT'Sを使って練習しました。
HIT'Sのオーナーさんに感謝☆

SATOSHI
[2012/07/25 03:34 ] | 日記
ASKA日記
今日は8月末にある千葉のイベントのASKAナンバーの音編集をしてました!

編集に時間かかるとどのパターンがいいのかわからなくなってきます(^_^;)笑


はい!

今回もマイケルグッズです(^^)

左はイヤホン!
右はマイケルの形をしたシリコンバンド!

手首にはめてオシャレするそうです☆

TOMOちゃんが何個かおすそ分けしてくれたんですけど、全種類欲しくなって買っちゃいました(^^;)

また次回~☆


ASKA
[2012/07/24 02:49 ] | ASKA日記
ゴーヤ
我が家のグリーンカーテンから、育ったゴーヤが大活躍!

先日は定番のゴーヤチャンプル!
今日はパエリアに使われていました!

パエリアに使った白ワインで珍しく晩酌してしまった。

グラスに一杯だからホロ酔いにもならないけど^^;

久々のリラックスタイムでした。

SATOSHI
[2012/07/23 19:16 ] | 日記
KAPPA BLOG
ただいま~(^^)d


今日も… まぁ…良く頑張った方だと…

ダレも褒めてくれへんから~ 自分で褒めてやります!



あしたも褒められる様にがんばります(・。・;


なんだ!このブログ… すんません!



KAPPA
[2012/07/22 23:28 ] | KAPPA BLOG
ぼそっと
山下達郎さんのサンデー・ソングブックをたまに聴く。日曜日は大抵仕事だから、移動の合間に聴く程度だが、好きなラジオ番組の一つです。
音楽に詳しくない僕でも達郎さんのトークと、流れてくる音楽でなんだか穏やかで贅沢な時間を過ごした気になる(#^.^#)
帰宅したら、久しぶりにうちにある達郎さんの曲を聴いてみたくなった。

さて、充電完了!
振付のお仕事頑張ります!
SATOSHI
[2012/07/22 14:57 ] | つぶやき
ぼそっと
昨日スポーツクラブの会員さんこんな写真を見せてもらった。
Image1920.jpg
すぐにうちのPCに送って!と言った。

調べてみた。
http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
途中で難しくて読むの諦めた(笑)

虹という漢字についても調べてみた。


形声。「虫」(=へび)+音符「工」(=つらぬく)。
にじを、空にかかる大蛇に見たててできた文字。
(岩波書店 『広辞苑』)

竜に見立てたという記事もあった。

深くまでは調べなかった...。
うん、そこまでの根気はない(笑)

よく虹の架け橋なんて聞くけど、これは太陽の下に逆さまに弧がある、まさに虹の受け皿!
(.....あまりキレイにまとまらない...^^;)

よくマンガの世界では虹の架け橋を渡るような夢のあるシーンが描かれていることがあるが、この虹をハンモックのようにして寝て、太陽を眺めるのも気持ちがいいかもね?

いや....この形はスイカ?
虹色のスイカ?

結局睡眠欲と食欲に行きつきましたね....。
おやすみなさい....^^

SATOSHI
[2012/07/22 02:09 ] | つぶやき
しょこたん BLOG 政府の原発アンケート(拡散希望)
2012年07月17日
テーマ:ブログ
政府は現在11箇所で討論型世論調査を実施しているようだ。
コメントできる10人の参加者に電力会社関係がいることで
マスコミなどでも騒がれて注目されています。

注目されなかったら、やってた事も知らなかったよ?
しかも、8月には意見収集終わって原発の方向性を決めると言うではないか?
発言者10人のうち3人は賛成派から出てくるんで
7人反対したとしても11箇所で77人です。
たった77人で決めちゃうんですかね?

そう思ってたら政府は、ひっそり一般からも意見募集してました。
政府の国家戦略室のHPの分りにくい場所です。
国歌戦略室のHP右側にある「現在行われている会議」「エネルギー・環境会議」とたどってゆくと、「パブリックコメント」から、意見を述べる方法の解説があります。

FAXや手紙での投稿フォームもあります。
ネットから直接送る場合はこちらのアドレスです。
皆さん、どんどん意見送りましょう。


https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0027.html





しょこたんカッコいいです!
いろいろ検索していたらたまたしょこたんのBLOGに着いたのですが、恐縮ですが僕としてはすごく良い文だと思いました。影響力のある立場の中で、自分気持ちも出しつつ、「どんどん自分の意見を送りましょう」という呼びかけが素晴らしいと思います。
みなさんもこれをご存知ですか?一緒に考えて、意見を送りましょう。
「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント)




僕は原発は反対なので、僕の考えを書かせていただきます。
原発はすぐに0%を目指して欲しいです。
というか、すぐに0%という選択肢がないのはなぜでしょうか?
きっと理由があると思うんですが、自分で調べてみても、なるほどと思う納得のいく答えがなかなか出てきません。
[1]ゼロシナリオが一番近いけど、アンケートにない答えだと無効になりますか?お願いですから、国民の気持ちを選択肢にするなら、3つから選べなんて懐の小さいことはやめてください。

と送りました。

そして、気になることが....
「エネルギー・環境に関する選択肢」は、原子力比率で3つのパターンになっていますが、それぞれの原子力比率に対応する核燃料サイクルのあり方を原子力委員会が提言しています。つまり、ある原子力選択比率を選択してしまうと、同時に、核燃料サイクルのあり方まで選択してしまいかねないのです。
原子力比率15%を選択すると、六カ所再処理事業継続+もんじゅ開発継続 を選択してしまうことになってしまいます。
http://kenichioshima.up.seesaa.net/image/120702sentaku01.pdf
↑このような記事も見つけました。


僕が怖いと思うことは、こういうことする人たちが危険なものをコントロールしているという事実。
少なくとも政府は、「ひっそりとやっている」なんてたとえ一部の人でも思うようなやり方をしていてはいけないですよね?
そして、アンケートの期間が短すぎると僕は思います。

最も怖いのは「そりゃ〜政府は自分たちの都合のいいように事を運ばせるよな。」とか、「どうせ何を言っても少数派の意見は届かない。」とか僕自身がつい思ってしまっていることです。
軽蔑してもらっても仕方がないと思いますが、どこかで今の社会に「慣れている」というか、無知だから自信がなくて一歩下がってしまう自分がいるのです。
少し時間が経ってしまいましたが、7/2から改めて調べてみると勇気を持って自分の意見を述べている人がいます。
正しいかそうじゃないか?よりも、まずは意見を言える場所が「実は」作られている。なら使おう!
という気持ちになりました。

....相変わらず落としどころが下手ですいません.....。


もし、僕の感覚や、このBLOGの内容に間違いがあったら是非教えてください。もう一度勉強します。


SATOSHI
[2012/07/22 00:38 ] | 原発
ASKA日記
キッズクラスの生徒が夏休みの課題の自由研究で、

『ニワトリが先か、タマゴが先か』

について研究するらしい(゜o゜)

う~ん、
深いですなぁ。

みなさんはどう思います?


生徒がそんな研究をしてるなか!

僕は相変わらずマイケルグッズ収集です(^O^)♪


左から、

・『BLACK OR WHITE』の8cmシングルCD!
・『THIS IS IT』スチールブック仕様!(ケースがカンペンケースみたいになってます!笑)
・デッドストックのステッカー


20代前半の子は8cmシングルCDの存在を知らないみたいです(^_^;)笑

うちには『THIS IS IT』がBDとDVD合わせて合計6枚あります( ̄▽ ̄)笑



また次回~☆


ASKA
[2012/07/21 22:17 ] | ASKA日記
6
今日も無事終わりましたよ6レッスン!
体力的にはしんどいけど、やっぱり楽しい方がデカイ!
今日を振り返ると、やはりたくさんの事が前に進んだ。
僕は、仕事の失敗が多くて、しかも仕事自体もとにかく遅いが、6レッスン集中してやれてることは、少しだが自信になる。
ま、レッスン内容が良いものかは保証できませんけどね(笑)

SATOSHI
[2012/07/21 00:50 ] | 日記
THE GUEST
日曜の夕方〜と、月曜の朝〜と、今日の朝〜と、今日の夜〜と、連日THE発表会(8/3FRI)のショーの練習をした。AGATCHIやKAZUMAと朝に会って練習したのは新鮮でした!
まだまだ本番までにしっかり作り込んで踊り込んで、みなさんにいいダンスをお見せしたい^^

あ、ちゃんと書いていなかったかもしれないので、メンバーを書きます。

「THE GUEST」
AGATCHI、KAZUMA、SATOSHI、SHIHO、FUMIKO、MOMOCO
個性的な大人ダンサーたちのユニットです。
みんな、ダンスをホントに楽しんでいて、いい意味でリラックスして練習してます☆
お楽しみに!

SATOSHI
[2012/07/18 00:37 ] | 日記
KAPPA BLOG
あっ…あっ…


あつい…(-_-) KAP…PAです。





明日からの現場、かなり大変そう!

でも頑張るから~ 海、連れてって~!




ってか、「はじめてのおつかい」


ヤバい(T-T)




KAPPA
[2012/07/16 19:30 ] | KAPPA BLOG
ぼそっと
明日早いのに.....
思わず夜更かししてしまった...
24時には寝るつもりだったけど....こんなもんだね〜^^
おやすみなさい。

SATOSHI
[2012/07/16 02:29 ] | つぶやき
今日のレッスンとリハ
昼からはマーブルスタジオでレッスン二つ。今日はセッションをやりました。(^-^)

夕方からは、ユニットのリハ。
今日は目玉は、ジャズダンサーのももちゃんが見せたブレイカーがよくやるポーズ!!
(^O^☆♪
イカしてます!
[2012/07/15 23:48 ] | 日記
ASKA日記
寝苦しい!!笑


今日は大学のアシスタント!

のはずが、家出て数分後に連絡が入り、代講することになりました(^^;)

Tシャツの3/4が汗で濡れました(´Д`)笑

毎回、大学のアシスタントの後は動きたくなります。
ぐったりです(-_-;)笑


今日は埼玉、

明日は名古屋、

あさっては千葉!!

頑張りまっせ(ノ゜O゜)ノ



ASKA
[2012/07/14 01:25 ] | ASKA日記
甘党SATOSHI出馬宣言!#16
ダンサーとしていろいろな場所に仕事に行ってるKAPPA君から、
先日、広島土産をいただきました。

にしき堂の「生もみじ」です。

これはウマい!!どストライクでした。

NAMAもみじ


粒餡、こし餡、抹茶、と食べ飽きないし、冷やして食べるとこの季節にぴったり!
もちもちした食感と、噛むとジューシーな感じが楽しくて、しかも大人の甘さで....
かなり好きなお菓子でした。

「生もみじ」あっぱれ!!

SATOSHI
[2012/07/11 14:56 ] | 趣味
ぼそっと
PCの引っ越しを最近はじめました。

デスクトップが主流ではありますが、

徐々にノートの方にもデータを移し替えています。

作業はノート、バックアップをデスクトップにシフトする予定。

仕事の合間にやっているから

なかなか進まない...。

ちょっと休憩します。
[2012/07/11 14:39 ] | つぶやき
ぼそっと


赤紫蘇ドリンクです。
写真だけ見るとちょっとエグい?
f^_^;)

赤紫蘇

砂糖


夏バテ防止にいいみたい。

僕はバテやすい(#^.^#)
夏風邪もよくやらかす…

今年は気をつけたい!

SATOSHI
[2012/07/10 13:11 ] | つぶやき
ASKA日記
今朝8:10の新幹線で東京に戻ってきてTV収録の現場に行ってきました(>_<)

眠たさハンパなかったです。。

放送日はまたお知らせします☆

韓国女性アーティストのバックアップダンサーですよい(^.^)


ASKA
[2012/07/10 12:23 ] | ASKA日記
ASKA日記
DSF公演『eternal mind』

無事終了しました☆

深夜練が続きみんなギリギリな状態で創りあげた舞台。

大変だったけど…

大変だったけどやれてよかった(^-^)

観にきてくださったみなさんに少しでも何か伝われば、何かのきっかけになればと思います(^^)

とりあえず僕は必死でした(>_<)

千秋楽のAGATCHIさんのアドリブ力には脱帽です(ノ゜O゜)ノ

今回の公演に関わったすべての皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

またDSFのみんなと踊れる日がくること楽しみにしてます☆


ASKA
[2012/07/10 12:22 ] | ASKA日記
DANCE★DYNAMITE 2012決勝 REPORT
昨日はダンスダイナマイト決勝でした。

Central Strikersは残念ながら入賞ならず。
FAB☆GEARの北斗、流星も別れて決勝に進出しましたが、入賞には届きませんでした。

悔しさは当然あるけど、やはり得るものが大きくて、それを大切にすることを今は考えています。

審査員の一人の方から、Central Strikersの動きや技の難度や精度は評価されたが、その技を同時に見せる構成が見づらいというアドバイスをもらいました。
これは本当に的確で、有り難い指摘だと思いました。
ただ、今回に関してはどうしても、みんなが練習で頑張って身に付けてきた技や動きを少しでも多く構成の中に取り入れたいと思っていたんです。
そして常にみんなで一丸となって全員攻撃でいこうと練習を進めてきました。
だからこそ練習の中で、苦手な動きと向き合ったり、新しい動きを覚えられたのもある。


今年は中学部門ではなく、オープンクラスに出場を決めた時から、振付や構成は「ダンスそのもので一つなる」ということ、そして、「様々な困難から道を切り開いていく」という演出にしたかったんです。
それが、消防士が炎を消し、最後は全員が水色になるという演出です。

結果、三分間の中で「詰め込み過ぎ」というかたちになったかもしれません^^:
僕は何かと想いを詰め込みすぎるところがあるのだろう....。
客観的に想いや構成をバランスよく、見やすく、そして効率よく作るセンスがあればもう少し構成面でもでも評価を得られたかもしれません。
ま、そうしたところで作品に対する好みは変わらないかもしれないけどね~^^
ダンサーは本当に頑張っていたし良いムーブを出せていたと思います!

とにかく、今だからこそ出てきた構成をありままに生徒達と形にしてきました。
だから、後悔はしないです。
あとはこの経験を今後の自分達に活かしてきたいと思います。


Central Strikersのメンバーたちも、悔しい思いをしたと思います。
でもまたダンスでそれ乗り越えてすっきりできたらいいだろうな、と思います。
生徒達とともに更に力をつけて、心を広げて、そしてよりシンプルにダンスを楽しんでいけたらと思っています。
僕も指導に磨きをかけてより良い活動ができるように気合を入れていきます。
共に戦ってきた時間を大切にして、でも、ちゃんと休息もとって、いろいろなものを蓄えてまた解放していきたい。
北斗と流星は昨年は自分達で作品を作りました。
同じように生徒達に、もっと音や振り作る楽しさや、ダンスで遊ぶことを教えていきたい。

オープンクラスのチームはやはり技術だけではなく、遊び心や雰囲気もあるチームが多くて、それは普段からのダンスとの関わり方もあると思う。
こうして文章にすると僕はつい真面目になってしまうが、ストリートダンスはやっぱり楽しんでたくさん遊ぶべきだと思う。
生徒達が段々大人に近付くにつれよりそんなことを思いました。

この様な経験が出来たことを、ダンサーとご家族と、ダイナマイトスタッフの皆さんに改めて感謝です!!

SATOSHI
[2012/07/09 13:38 ] | 報告
今日
今日はダンスダイナマイト決勝戦でした。
生徒も僕自身も今年のダイナマイトを通じて素晴らしい経験がたくさん出来ました。
関係者の皆さん、応援してくれた皆さんありがとうございました!!
感じたことが多過ぎて、今はまとめられないので、Reportは後日落ち着いて書きます。

ダイナマイトの結果発表のあと、DSFの公演会場に行きました。
AGATCHI演出、ASKA君も出ていて、TOMO(しゃくやくボタン振付師)も出ていた舞台です。
もう終演していましたが、出演者やスタッフの皆さんと少し話が出来て良かったです。
KAPPA君は観ていたので、感想を聞きました。
内容も良かった様ですが、「ASKAのダンスがパワーアップしてました!」という感想がチームメイトとしては嬉しかったです☆

IMG_1241.jpg
ASKAくんは舞台では、重要な役柄を踊りきったらしい。流石です☆

IMG_1240.jpg
「TEAM」というチームのチームメイトでもある(ややこしいな...^^;)TOSHI君とKAPPA君のツーショット。
TOSHI君もいい味だしていたらしい!

IMG_1243.jpg
はい!TOMOです。生でTOMOのダンス観たかったわ~^^
KAPPA君、にらみ過ぎです^^;この二人もチームメイトです。はい、アリーバです☆

IMG_1245.jpg
AGATCHIもお疲れ様。君は本当にスゴい人です。上手く文にできないけど....リスペクトです!!
またゆっくり話しましょう!本当に本当にお疲れ様でした!

DSFのみんな~!
お疲れ様でした!!

SATOSHI

[2012/07/09 02:57 ] | 日記
ASKA日記
DSF公演『eternal mind』

初日無事終了しました!!

『観にきてよかった!』
『泣ける。』
『また明日も観に来たい!』
などなど

たくさんの感想をいただきました(^^)

今日観にきてくださったみなさま本当にありがとうございましたm(__)m

明日の2回目はまだ席に余裕があります!

芸術文化センター 小ホール
open16:30
start17:00

adv3500円
door4000円

ぜひ観にきてください(^O^)
待ってます☆


明日も楽しみます♪


最後に…

本番直前、楽屋でセリフを暗記中のAGATCHIさんです( ̄▽ ̄)


ASKA

[2012/07/08 08:35 ] | ASKA日記
ダンスダイナマイト敗者復活戦 REPORT
ダンスダイナマイトの関係者の皆さんと、応援してくれた皆さん本当に有り難うございました。



僕は予選の前日に怪我をしてしまって立ち合えなかったが、今日はやっと一緒に戦えるという気持ちで臨みました。
僕のもとから出場したチームは「しゃくやくボタン」と「moura ♪ roots」でした。
案外生徒達の方が度胸が据わっていて、平常心を保てているという感じでした^^

中学生の部のトップバッターで出ていった「しゃくやくボタン」を僕は客席から見ようと思った。...が、やはり舞台袖で見守ることに。見守る...というよりは一緒に踊っている感覚でもあった。
17番目に踊ったmoura ♪ rootsも同じように舞台袖にいました。
正面から見ていないから、力がどれほど出せていたかは実感できていないけど、予選のときのもどかしさを思えば、ここにいて応援できるだけでも少しは力になれている気がして嬉しかった。

だが、現実は厳しいもので、両チームとも通過ならず。
当然悔しい。
でも、勝負する場所に出た以上、誰かが喜び、誰かが悔しい思いをする。
これから、僕の生徒達がどう成長するか分からないが、今日のことをバネにまた頑張って欲しい。
今回の戦いを意味のあるものして欲しい。
月並な言葉だが、やっぱりこれに尽きる。

僕自身も更に勉強してダンス力も指導力も構成力もレベルアップしていこうと思いました。

SATOSHI

IMG_0962のコピー
写真772012M

[2012/07/08 00:14 ] | 報告
| ホーム | 次のページ>>