fc2ブログ
ぼそっと
夏休みだからか、夜の自転車多い。飛び出しも多い!自転車ドライバーの諸君!!君たちなー、車からも、歩行者からも、意外と見えてないからな(^^;;
夜の無灯は特に!!

SATOSHI
[2011/08/17 21:13 ] | つぶやき
KAPPA BLOG
本日も汗だく(-_-;)


リハ→メシ→撮影→本番!


突っ走ります(^_-)



KAPPA
[2011/08/17 17:52 ] | 日記
getkingスペシャルワークショップVOL.2
僕と交流の深いダンサー、IKUMIがワークショップを企画するそうです。
良かったらチェックして下さい☆



今年も皆さんが楽しみにしていたgetkingスペシャルワークショップVOL.2を開催します☆

☆倖田來未ツアーダンサー☆
★☆Kaicho☆★
kaicho.jpg


昨年も調度、1年前に開催し今年もいよいよやって参りました(^^)
ツアー最中に名古屋にワークショップに来てくれます!

私達の成長した姿をkaichouさんに見せなきゃですね(^^)

そしてツアー真っ最中のkaichoさんをみんなで応援しましょう(^^)

是非お待ちしています!

*小学生から受付可
●9/19(月祝)
13:30~15:00
HipHop
15:15~16:45
HipHopjazz

1レッスン
3000円
2レッスン
5000円


●場所
岩倉市生涯学習センター スタジオ1

●アクセス
お車の方
岩倉市本町神明西20番地 サクランド岩倉2階

電車の方
名古屋駅から約30分
名鉄岩倉駅
(地下東西連絡道と直結)

●駐車場
サクランド岩倉 北側立体駐車場
(駐車券お持ち下さい)

~予約の手順~
1.ご連絡可能なメールアドレス
*下記@からの受信を可能にして下さい。
(小学中学生は、保護者様アドレス及びに緊急連絡先)

2.受講する方の名前

3.年齢

4.受講するレッスン名

5.振り込みされる方のお名前

*お客様から予約メールをいただいた後にこちらから返信メールを確認のために送信します。
その返信メールに記載された口座まで受講料をお振込み下さい。

*入金確認でき次第に予約完了のお知らせメールをおってご連絡致します。

~予約期間~
8/20~9/10

各クラス
先着40名

集まり次第に締め切ります。

~注意~
*前日、当日のキャンセルに伴う返金はお受けできません。ご了承下さい。
*振り込み手数料がかかる場合は、各自でご負担下さい。


受付及び、全てのお問い合わせ

getking@goo.jp


*返信までにお時間がかかる場合がございます。お早めにお問い合わせ下さい。
1日過ぎても連絡がない場合は、お手数ですがもう一度メールをお願い致します。

皆さんのおこしを是非お待ちしております。

getking玉越
[2011/08/17 10:10 ] | 告知
ODORIBA4「希望の種を」を告知(2)
ODORIBAとは、dance space VIB.の主宰”ATSUKO”がリーダを務めるダンスカンパニー”IN-STYLE TRAX”が定期的に行っているダンスパフォーマンスです。今回はその四回目。
そのODORIBAの最新作を、”IN-STYLE TRAX”のメンバーでもあり、"YAMAKAJI"のリーダーでもあるSATOSHIが演出!

出演者も、実力派ぞろい!
ATSUKOやSATOSHIが信頼する、舞台やコンテストで実績を上げている旬なダンサーが多数出演!!
キッズチームとしてコンテスト実績の高い、FAB☆GEARの北斗や、最近入賞したミニッキーのメンバーも参加しています!

ゲストも強者ぞろい!
LOCKIN'バトルで他県にも頭角を現しているMAKI。
アンダーグランドでも有名で、最近ではキッズダンサーの振付でも入賞し続けているSOMEKA。
YAMAKAJIからもASKA、KAPPAなど、メジャーシーンでも活躍中のダンサーが参加。
他にもODORIBAのために素晴らしいダンサー達が集結しています☆
そして、普段のフィールドで見せるダンスとはひと味違う面も発揮しています!

ダンスの内容は、JAZZ、HIPHOP、BREAKIN'、LOCKIN'、Contemporary等を、ひとつのストーリーに沿ってミックスしているスタイルです。
幅広い層に楽しんでもらえるようなテーマ生や演出が満載なので、ダンス好きにもダンスをあまり知らない人にも楽しんでもらえると思います。

「ダンス好きへ」と言う意味では、今回のODORIBAでは最近のダンスショーでは当然の演出効果として使われる「映像」は敢えて使わない演出をしています。
派手なエンターテイメント性も良いけど、今回はダンスの「本質」とテーマの「純度」をダイレクトに楽しんで頂きたいと思います。
ちなみに1stと2ndはストーリーは同じですが、振付や構成が一部違います。
こんな嫌らしい演出にも敢えて乗っかってみるのも悪くないかも?.....ですよ!
「情熱」「笑顔」「グルーブ」「スキル」「感動」様々な要素が詰まったODORIBA4「希望の種を」是非体感して下さい!!

日時や場所、チケット販売等の詳細は、
ODORIBA4「希望の種を」を告知(1)をチェックして下さい!!!
[2011/08/17 10:10 ] | 告知
ODORIBA4「希望の種を」を告知(1)
僕が今一番時間をかけて取り組んでいる舞台がこれです。

ODORIBA4「希望の種を」

日時/2011年10月2日 日曜

1st=13:00開場

2nd=17:00開場

場所/東文化小劇場

チケット/前売3,000円、当日3,500円
(全席自由)

チケットのご予約・お申し込みは

info@yamakaji.jpに

お名前と枚数などを送信して下さい。

客席数が少ないので、すぐに完売する可能性があります。
お早めにご予約ください。

ODORIBA4チラシ_convert_20110811164457

内容についての情報は、
ODORIBA4「希望の種」を告知(2)
をチェックして下さい!!

[2011/08/17 10:00 ] | 告知
SATOSHI CHRONICLE #1 Dance Dynamite2000
第十話『一回戦』

いよいよ決勝が開戦!

一回戦の対戦相手は、「ゲロッパ」山梨のLOCKIN'チームだ。
全国レベルのスキルと、コミカルなエンターテイメント性も取り入れていて、様々な点で僕らを大きく上回るチームだった。
ジャンルこそ違うが構成やアイデアも一枚どころか何枚も上手で、僕がお手本にしているチームスタイルだった。
僕らの立てた決勝での作戦が、この先通用するかは全てこの一戦にかかっていた。

先行はゲロッパだった。
踊りはじめから、ラストまで会場は大盛り上がりだった。

ただ、僕はそれ自体には動揺しなかった。当然だから。
…むしろ、自分まで盛り上げられた!
「やられたー!」
という感覚はあったが、初戦は当たって砕けろ!
その覚悟が必要なことはみんな分かっていたから、むしろ自分たちのテンションをどんどん上げていた。

僕たちチーム名が呼ばれた。
歓声が上がった。
でも、僕らはそれ以上の心の叫びでテンションを上げてステージにスタンバイした!

全力で踊った。

でも、ミスもあったし、技術的な力は出し切れなかった....。

ただ、一回戦は何としても勝ちたい気持ちだけは出し切った!
格上の相手と戦うんだから、せめて気持ちだけは!と言う気持ちは、良い方に働いたようだ。
三人の審査員が、バトルのジャッジのようにプレートを上げる審査形式で、2対1で僕らは一回戦を突破した。
ただ、あとから審査員の一人、スパルタニックロッカーズの佐久間さんに「まだ何か隠し持ってる自信みたいなものは感じたよ。でも、ダンスの技術では負けてたと思う。客席が湧いてくれたから良かったけど、一回戦は賭けだったね。」と言われた。

返す言葉かないくらい完全に的を射ていた。


ただ、「僕たちのダンスは負けていた...」とうことを考える余裕はその時は無かった。
振り返る時間も、止まっている時間もなく次の戦いに備え練習するしかなかった。

[2011/08/17 01:22 ] | CHRONICLE
ASKA日記
昼にアクロバットの練習してきて、できなさ加減にまた凹んで…

そのあとはSムさんと千葉のイベントの練習をしました☆

本番…今週金曜か…


ところで、

日曜にb〇mp.yのニューシングルリリースイベントに行ってきました!

一般のファンの方々とは違うポジションでアーティストさんを応援できるのは貴重なことだしすごく嬉しいことだなと思いました。

“ダンサー”という職業の特殊な部分ですよね!

b〇mp.yさん、イベントに誘ってくださったレコード会社の方、スタッフのみなさん、

ありがとうございましたm(__)m


ASKA
[2011/08/16 09:51 ] | ASKA日記
大切な人
午前中、久々に刈谷市まで行った。


MOVERSの活動が活発だったころは、

月に何度か後輩達を送っていたから道はすぐに思い出せた。

何でもない景色でもみょうに懐かしい感じがした。



大切な人が眠る場所に着いた。

家族四人で来るのは初めてだった。

長女が「ここに誰か眠ってるの?この下にいるの?」と不思議そうに聞いて来た。

僕は「ここにいつもいる訳じゃないかもね?でもここでいいんだよ。」と答えた。

「パパ達に大切なことをたくさん教えてくれた人だよ。」と言うと。

長女は「ダンス?」と聞いてきた。

「もっと大切なこと。」

そう答えた瞬間、僕の頭の中に当時の時間がいっきに広がった。

善くも悪くも、時間には人を変える力がある。

そして、時間では変えられないことも人の中にはたくさんある。

そんなことを感じました。



ダンスを始めて20年になろうとしている。

落ち着いて思い出せることも増えてきた。

今の自分の何かを探っているのか?

僕を知る仲間への何かの再確認か?

僕のことを知らない人への何かのサインなのか?

はっきりした理由はひとつじゃない気がする。

ただ、何となく過去をこうして形に残そうとする気になってきた。

こういうことを書くのは良くないことかも?

という感情が少しある。

あいつや他のメンバーは嫌がるかもしれない。

でも、書いておきたい気持ちの方が今はどうしても強いから書いてみた。

それも所詮「今」の気持ちでしかないのが、どうももどかしい感じがするのだが。

みんな勘弁ね。


SATOSHI
[2011/08/15 02:35 ] | CHRONICLE
KAPPA BLOG
夏fes!! アーティストライブで逗子へ(^_-)~☆


めちゃめちゃ最高の景色に上がり、ライブも最高!!

他のアーティストさんも観させてもらいました!

どのアーティストさんも熱いv(^o^)



パワーもらった!
オレも、もっと頑張ります!

Photo203.jpg
Photo204.jpg
Photo209.jpg
Photo206.jpg



あっ! 楽屋に帽子忘れた… (T-T)

KAPPA
[2011/08/14 19:51 ] | 日記
KAPPA BLOG
暑い~(+。+)

あっ! お疲れ様です☆



リハからリハ… からのリハ☆

でも身体の調子、ワルくない(^_-)

彼らのおかげかも☆
ありがとう!!

Photo201.jpg

KAPPA
[2011/08/13 03:02 ] | 日記
ASKA日記
本日、千葉の振付リハが終わりました!!

主催者側からの指定の『Michael Jacksonの曲で』…

最初は自信なくてどうなることかと思いましたが無事に終了!

僕のナンバーは『SMOOTH CRIMINAL』!

もちろん“アレ”もやりますv(^m^)
『SMOOTH CRIMINAL』といえば“アレ”ですよね!

あとは本番までに生徒達がどれだけ仕上げてくるか。。。

来週の本番まで気が抜けません…

講師ナンバーがまだできてない…

本番までに練習が一回しかない…

(ノ゜O゜)ノ


ASKA
[2011/08/13 02:49 ] | ASKA日記
facebook
facebookはじめました!

....慣れるまで時間かかりそうです。

どうぞ宜しく☆


SATOSHI
[2011/08/13 02:44 ] | 日記
短所と自覚
ストリートダンスの場合、短所は上達のヒントになる。

短所を出来るだけを避けて長所だけ磨くもよし!
それによって、長所がいつか短所を補ってくれる。


逆に短所を徹底的に克服しようとするもよし!
それによって、ダンスは大体が他の動きにも繋がってるから、新しい長所が生まれる。



これは、講師が手を差し伸べるべきではない。

ダンサー本人の自覚から始まる。

SATOSHI
[2011/08/12 16:23 ] | 言葉
ARTISTページ
HPの上の「ARTIST」というところをクリックすると、BLOG内のダンサーやクリエイターの紹介が出る。
っていうか、もとここ充実させますね☆

いや~、かなり前の物だから....逆に面白いね☆

いろいろ敬さして行きますよ~。

SATOSHI
[2011/08/11 04:23 ] | 告知
SATOSHI CHRONICLE #1 Dance Dynamite2000
第九話『ちょっとインターバル』

最近これまで以上にブログがやたら長くてすいません。

自分の初心とも言うべきことを「今」書き綴っておきたくて。

来年でダンス活動20年になります。

当時の自分の感覚から、変わったこと、変わらないこと、いろいろ確認したくて。

これまでの関連日記にも、当時の写真を貼り直したりしたので、

時間がある方は、見直して笑ってやって下さい☆

左にあるカテゴリから→「CHRONICLE 」をクリックすると見やすいですよ☆

最近いろいろな考えが芽生えて来ているので、その中でちゃんと初心に立ち返ろうと思っています。




さてさて、この後は決勝の闘いのことを思い出そうと思います。

YAMAKAJIのあの人や、あの人の弟とも敵同士!

お楽しみに☆

...ていうか楽しんでるのは自分なんですが....。

SATOSHI
[2011/08/10 04:10 ] | CHRONICLE
SATOSHI CHRONICLE #1 Dance Dynamite2000
第八話『決勝当日』

いよいよ、明日は本番!
いつも通りスタジオをレンタルして22時頃から最後の練習をしていた。
全員揃う事が少なかったから、この日は、「立ち位置」「組み技」などの調整で、
特に一体感を大切に練習した。

まだ完成していない組み技もあって、それがようやく完成した夜中の2時頃…
ヒロキの携帯がなった。

入院中のおじいちゃんが危篤だという知らせだった。

ヒロキは、おじいちゃんに残された時間はあとわずかで、
今会いに行かなければもう話しができなくなることを分かっていた。

僕は、ヒロキにとっておじいちゃんがどれほど大切な存在かも知っていたから、
ヒロキの動揺する姿を見て『早く行ってやれ!』と言おうとした。

…でも、リーダーとしてそれが今のチームにとってベストなのかを迷った。

時間にして、二~三秒だった。


『すぐに行くべきだよ!』


誰から言い出したか分からないくらい全員がほぼ同時にその気持ちを口にした。

このメンバーと踊れていることを、僕はこの上なく誇りに思った。

『こっちのことは何も考えなくていいから、まずはおじいちゃんのことだけを考えろ。』
僕はヒロキにそう伝えた。

そして、ヒロキがスタジオを出たあと
『ヒロキにとって、すごく大切なおじいちゃんなんだって。もしかしたらヒロキは、戻ってこれないかもしれない。だから、今から六人バージョンを作ろう。』と言った。

苦渋の選択だった。

しかし、誰一人不満も言わず、不安も出さずに、黙々と振付を作り直した。

もちろん三作品全て。

簡単な作業ではなかった。

でも、誰も諦めなかった。

朝の6時頃までかかった...…。



外はだいぶ明るくなってきた頃....

スタジオのドアが開き、ヒロキが入って来た。

『出ます』

確かそれが第一声だった。




病院についたときには、既におじいちゃんは永遠の眠りについていたそうだ。

ヒロキの声は悔しさや悲しみをおびていたが、目は凛としていたこと覚えている。
スタジオは壁一面がガラスだったから、朝日に照らされた床がとてもキレイに光っていたことも覚えている。
再び七人バージョンに戻して練習したときの、僕らの温かいエネルギーもハッキリと覚えている。


他のみんなは気がつかなったかもしれないが、六人バージョンで違和感を感じながら無理矢理テンションを上げていた練習の直後に、本来の七人に戻ったことが功を奏した!
これまでのチームワークと爆発力のリミッターがキレて、限界値を超えて完全にパワーアップしたチームになっていた。

僕はこのときの経験を活かし、今でもチーム練習に取り入れている。
練習中、敢えて一人ずつ外してバランスを狂わせたり戻したりすることで
空間の繋がりを肌で感じさせるのだ。


そして、練習中にヒロキが言った、
『おじいちゃんのお墓で優勝の報告をしたいです。』
と言う言葉に、僕らの肉体的披露はゼロと言っても良い状態に戻った。

恐らく朝の10時頃だったはず。

そして、FULL STOIC MOVERSは眠ることなく、
しかし完全なる状態で聖地ダイヤモンドホールに向かった。

SATOSHI

FSM初期ZOO前01
右がヒロキ、左が僕、下がカズマです。






[2011/08/10 03:57 ] | CHRONICLE
SATOSHI CHRONICLE #1 Dance Dynamite2000
第七話『くだらないこと』

曲作りも練習も見た目には順調に見えた。
ただ、ダンサーと言うのは、基本的にダンスが大好きだ!
当然か♪(´ε` )
作品作りよりも、個人練習が優先になる。
うちのチームは、特に自分のスキルアップの練習が大好きなやつらの集まりだった。
僕もチームメイトのスキルアップにはパワーをもらったし、ダンスに真っ直ぐな彼らといるのはとても居心地がよかった。

くだらないバカな話題で盛り上がったり、ふざけた動きで笑いを誘ったり、僕らにとってダンスもチームも遊びの一つだった。 遊びなんてのは、とことんくだらない方が面白い。それを真剣になってやってる事が、後から考えるとまたくだらなく感じて、より一層輝きを増す。
(...こう思うのはだいぶオヤジ化が進行しているからだろう...(笑))


しかし、時間は待ってくれない。

本場が近づくにつれ、僕の焦りはピークに達していた。






『このままでは振付が間に合わない…。』






でも、チームとして楽しい練習もさせたい。

…そう、この『させたい』と言う気持ちが上から目線だったのだ。
大切な仲間だから関係を壊したくない。
だから言いたい事は言わない。
これも仲間に対して失礼なことだった。

まずは、言い合うことが大事だったのだ。

僕は、ダンスに限らず、それまでずっと仲間の重要性を知らずに生きてきたクチだった。
何となく一人でいるより何人かで練習した方が練習も楽しいし、スタジオをレンタルしたら割り勘できる。みたいな感覚が先にあった。MOVERSとして活動する前も、チームを作るなら自分自身が何人もいれば良いのに!と本気で思っていた。

BREAKIN'をやるようになって、個々が持つ力の重要性と、それが組み合わさったときの可能性の広さをやっと知ることが出来た。

ノリが良く、表現力があるメンバー、
素早く華麗にフットワークを踊るメンバー、
手技が得意なメンバー、
スピンが得意なメンバー、
組み技で土台になってみんなを支えるメンバー、
空中技が得意なメンバー、


いろいろな個性が集まってうちのチームは成り立っていた。
もちろん、一矢乱れぬ動きが特徴のチームも素晴らしいと思う。
うちはたまたまそうじゃなかっただけだ。



当時の僕は26歳。
最年少のシラネとヤタが18歳。
確かにジェネレーションギャップはあったかもしれない。
でも、僕はチームの意味をもう一度考え直して、みんなに遠慮せずに自分の気持ちをぶつけて決勝に向けて舵をとった。

みんなも同じ方を向いてくれた。

今思うと、僕のくだらない気遣いが、自分で自分の首を締めていたのだ。
みんなただ真っ直ぐなだけで、だったら僕も真っ直ぐであれば良かった。
ただそれだけのことだった。
FSM集合クール

くだらない遊びが、また自分に何かを教えてくれた瞬間だった。
僕は...、いや、多分全員が、その喜びを噛み締めて練習に励んだ。

...が、この後、チームにとって大変な出来事がおこり、僕らはとても大きな選択を迫られることになる。

[2011/08/09 11:29 ] | CHRONICLE
鳴子繋がりで
振付けさせてもらっている、

頂TIPの代表さんから一通のメールがきました。

「すずフェス」というイベントの結果報告でした。

僕が担当してから、二年連続で賞を穫っていたけど、

今年は残念ながら賞は穫れなかったようです。

何度かメールを読み直しましたが、

賞に関しては

『今年は賞をいただけませんでした』

という一行だけで、

本番当日のメンバーや自分の状況の反省が殆どでした。

僕に対してのお詫びの文もありました。

代表さんには連続受賞の後の三年目というプレシャーもあったと思います。

当然です!

イライラしてしまった自分への反省の文が印象的でした。

賞よりもプロセスが大きかったんでしょうね。




最後に、そ今の気持ちを持ち直してまた頑張りますという文も印象的でした。






何が書きたいかと言うと....


善くも悪くも、真剣さ故の気持ちなんですよね。

結果が出せなかった悔しさや、

みんなを活かせなかった反省や、

言葉にできないやりきれない気持ちの部分まで伝わりました。

僕は自分が踊るとき、

「これはずっと変えたくない!」

と言う拘りの定義があります。

これは踊らない人にはきっと分からない事だから

あまりブログとかに書かないようにしてます。

..............


だから、書きませんよ☆


代表さんや頂のみんなにも話すことがあるかもね☆


..............


だから、書きませんよ☆


でも、誰に話しても、ホントに話しても理解してもらえないかもしれないことだけどね。

..............


だから、書きませんって☆


とにかく、ど祭りまで気合いいれて頑張りましょう☆


SATOSHI
[2011/08/08 23:54 ] | 日記
菜花の練習 今年の最終日
今日はポージングの調整や気合いの入れ方と、

声出し等の所謂「テンション」をメインにしました。

ストリートダンス的には「バイブス」に通ずることなんかも

意識して進めました。

そして、今日もエンジョイしてきました!!!

これ一番大事☆

他にも大事なこと言いましたね☆

どんなにテンションが上がらない日でも、体調が悪いときでも、

本番の瞬間だけを見て審査委員は『結果』を出す。

これは変える事の出来ない現実。

だからその瞬間ごとに力が出しきれるようにして欲しい。

一回しかない本番を大切にするのと同じように、

一回ずつの練習を大事にして欲しい。

今日の踊りは本当に素晴らしくて、めっちゃ感動しました!!!

でも、これを自分の最高だと思わずにど祭り本番まで更に自分を高めて欲しいです!

そのためには本番だろうが練習だろうが、一回一回の踊りに心を込めて真剣に踊って欲しい。

気持ちのよい踊りを続けて欲しいです☆

不完全燃焼よりは完全燃焼の方が気持ちいいはずだ!

...と僕は思うから☆



でも...人間だもん!調子が悪いときもあるよね?

だからこそ自分で自分の気持ちを高めれるようにする!

それが出来ない場合もきっとあるから、メンバー同士でも高められるようにする!

練習からそれを意識するのが大事だと思います☆





先月小牧平成夏まつりにおいて菜花は

パフォーマンス部門の三位となる

実行委員会会長賞を頂いたそうです。

もちろん僕も嬉しいです☆

頑張ったことが認められたら嬉よね!

その中から良かった事と、反省点を見つけて練習に活かして欲しいです!!

どんな結果の中にも必ず◯も×もあるはずで、

それが次の成功へのヒントになる筈!


....みたいなことを秋◯康さんが言ってた....ような気がする☆

なんだこのオチは....(笑)




今年の練習ももう終わりか~。

何だか淋しい~

(;へ:)

菜花201187_convert_20110808223221

お花ありがとう~♡
みんな大好きです!

SATOSHI
[2011/08/08 22:37 ] | 日記
キラット☆エンタメ チャレンジ・コンテスト2011
二次予選は、Central Strikers仁ノ章は予選通過、FAB☆GEARは予選通過ならず。
仁ノ章は、決勝に向けてまた頑張る事でしょう。
FAB☆GEARは今の気持ちをこれからに活かせば更に成長する。

子供達の気持ちの変化は大人より早い事が多い。
善くも悪くも、その先をすぐに見つけられる。

落ち着いたら、応援してくれた人や、
会場にいたスタッフさんへの気持ちもちゃんと忘れないで欲しい。
...いや、もうちゃんと分かってるわな~☆

SATOSHI
[2011/08/08 01:45 ] | 報告
最後のナンバーとオバティー
今日は舞台の最後の曲と言えるナンバーの振付をやりました。
JAZZパートはミズナが作りました!
MIZUNA1.jpg
練習後にブログの写真を撮っているミズナを、
僕のブログに載せるために撮影しました(笑)
お世辞抜きでとってもいい振付を作ってくれました☆
有り難な~!!

僕はBREAKIN'パートを担当しました。
最近ハマっているアップロックの動きをやりました!
自分は本番はそこは踊らないけど、汗だくで教えました!

そして、今日のビックニュースは
オドリバTシャツ、略して「オバティー」が完成!!
IMG_7593.jpg
「IN-STYL TRAX」と言う団体名と、「希望の種を」のイメージを融合させていい感じに「お洒落」に仕上がりました!色は自由に選べるから、メンバーの個性が出ます!

それにしても...RYUの左腕....北斗の拳みたいになってる...。
何が詰まってるんだ....?

SATOSHI

[2011/08/08 01:35 ] | 希望の種を...の日記
ASKA 日記
夕方ゲリラ豪雨に襲われ、

振り作りの手伝いしてきて、
一緒に懸垂もしてo(^^)o


ところで、僕は今『ウォーリーを探せ』のアプリにハマってます♪
電車移動のときとか眉間にシワよせて真剣です(-”-)

ウォーリー探すだけじゃないし英語の勉強にもなるし、そりゃぁも~おもろいですよ♪
絵の中の人々が手振ってたりアクションするんです(゜o゜)☆
ウォーリーシリーズは絵を見てるだけでおもろいです♪

今85円くらいでDLできるんじゃないかな☆


ASKA
[2011/08/08 01:10 ] | 日記
一日リハ
よっしゃ!

と、気合は十分!

今日は一日オドリバのリハ。

僕は制作がメインですが、しっかり脳を使ってきます!

SATOSHI
[2011/08/07 13:02 ] | 日記
ぼそっと
あ、春日井祭りの書類を生徒に配布するの忘れた...。
鞄に確実に入れた!
鞄を夜のうちに車にも積んだ!
車も間違えに、いつもの車で出かけた!
でも、生徒に渡し忘れて鞄の中☆
う~~~~ん、オレって奴ぁ~よ~....
(´~`;

SATOSHI
[2011/08/07 02:29 ] | つぶやき
衣装も着々と
今日は全てのレッスンが終わってから、衣装担当のゆうちゃんと、僕とめぐみちゃんと打ち合わせをしました。
23時のサイゼリア...混んでたな~。

それにしても、様々なアイディアが組み合わさっていい物が出来て行くのはやっぱり楽しいです☆
ショーを作るのには、とにかくエネルギーを使う事ばかり!
...でも、そのエネルギーがちゃんと蓄積されて、爆発してくれたとき、最高にきれいな光を放つんだよね~!!
楽しみだ~!!!

SATOSHI
[2011/08/07 02:22 ] | 希望の種を...の日記
キラット☆エンタメ チャレンジ・コンテスト2011
キラット☆エンタメ チャレンジ・コンテスト2011一次予選を、FAB☆GEARもCentral Strikers仁ノ章も通過したそうです。明日(今日)も自分たちの力が出せるように頑張って欲しいです。

...TACT君がゲストで踊っていたんだね☆
電話で聞いてビックリした☆

SATOSHI
[2011/08/07 02:14 ] | 報告
仙台の短冊
最近知り合い達に書いて頂いた、仙台の短冊の件ですよ~。
↓↓↓↓↓↓↓

無事に短冊☆仙台の皆さんのもとへお届け出来ました( ´ ▽ ` )ノ
Satoshi先生、短冊書いてくれた皆さん本当にご協力ありがとうございました!
仙台の皆さんとても喜んでいましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
image.jpeg


と、友人から連絡を頂きました。
いつも思いますが、小さなことしか出来ないかもしれませんが、長く応援を続けましょう!!

SATOSHI
[2011/08/07 02:04 ] | 日記
KAPPA Blog
とあるアーティストさんのライブでした!


屋外! 暑い! …が最高
v(^o^)


そしてもう新幹線 …ちと遊びたかった(T-T)



今日の素敵なメンバー☆



KAPPA

[2011/08/06 19:02 ] | 日記
KAPPA Blog
大阪到着! リハ終了☆


暑い~ 暑い~ 暑い~



リーダー、まだ踊ってる☆

オレ… おやすみ
(-_-)zzz


KAPPA

[2011/08/06 15:22 ] | 日記
スタジオW無料体験終了!
ふぃー(^。^)
体験レッスンは、いろいろ気をつけてます。
まずは、安全であること。
ブレイクは小さなミスでも大きな怪我に繋がるから。
そして、はじめてダンスを体験する人の気持ちになること。
これは完璧に気持ちを理解するのは無理だから、自分に置き換えて考えるようにすることが多い。
その人にとっての大切な一歩だもんね。
誰だって『初心者』からはじめる。そして、誰がどんな才能を発揮するかは分からない!
せっかくの時間をより良いものにしたいよね。
それは、いつもレッスンに来ているメンバーも同じ。
その子達も素晴らしかった。
シンプルな内容でも、自分の動きをより磨く努力をしてくれていた。

そう!ダンスには完璧はそうそうない!!シンプルなことこそ、実は深い!!!というのはどの世界でも共通だったりするよね☆

今日は自分としても初心を見直せるレッスンが出来ました。

SATOSHI
[2011/08/06 15:14 ] | 日記
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>