fc2ブログ
YAMAKAJIでもp.d.でも映像を作ってくれているあの人のお仕事
サダ君のNEWSです!!
DANチラシ_convert_20100430115718

舞台映像制作してま~す

KIRIN presents
レ・フレール×熊谷和徳コンサートツアー DAN!DAN!DAN!!

時代の音を支配する、究極のコラボレーションコンサート

「ピアノが歌い、踊りだす」と形容される熱いサウンドで
ソウルフルな音楽空間を創り続ける兄弟ピアノデュオ「レ・フレール」と、
ニューヨークでも高い評価を得て さまざまなアーティストとも
革命的セッションを行っている炎のタップダンサー
「熊谷和徳」とがコラボレート

時代を先取りする音とリズムで
2010年初夏の日本を駆け巡ります。

ピアノとタップが「DAN!DAN!DAN!!」と
熱く激しく、弾き、歌い、踊りまくり、
まさに「奇跡の指が踊り、魔法の足が歌う」といった
興奮と感動のステージが展開されるでしょう。

全国6カ所のコンサートツアーです


名古屋は
最終日の7月2日
場所は愛知芸術劇場 大ホール 
開場:17:45 /開演:18:30
¥6,500
(税込/全席指定)



ツアーHP
http://www.dandandan.jp/index.html


と告知してしまったからには頑張らなくては!


SATOSHI「サダ君はp.d.の映像も担当してくれています。ものすごくお世話になっているスタッフさんの一人です。
彼の活躍はYAMAKAJIにとっても嬉しいことです!!」
スポンサーサイト



[2010/04/30 02:39 ] | 告知
p.d. 日記
はい、着々と進んでいます『p.d. PROJECT』(ピーディープロジェクト)
「表現の素晴らしさと、表現の場である地球の大切さを考えていこう」
というテーマが中心にある企画です。
今年の夏、8/11wed,12thuに千種文化小劇場で
「PLANET DIVRES ーこの星とオドリ進もうー」
という小中学生のダンス公演を行い、
その中で、人の持つ感情や、命の尊さ、
そしてそれを支えてくれている地球の偉大さを表現していきます。
 
リハは大変なこともそりゃ~ありますが、
出演者のダンスへの熱意に囲まれて、いつも楽しく取り組んでいます。

何年もダンスをやっている子も、まだ初心者も、
一緒になってひとつの舞台を少しずつ作っていくことに大きな感動を実感しています。

僕自身、構成選出を本格的にやりだして10年以上経ちますが、
今回の舞台はより新鮮な気持ちで取り組んでいます。
今までの自分ななら絶対にやれなかった直球的な演出が、
今回の出演ダンサー達なら最高の形で完成させられる。
本当に幸せに思います。

ストリート好きにも、舞台好きにも気持ちよく楽しんでもらえる素直な舞台になてます。
IN-STYLE TRAXやYAMAKAJIの公演を観てくれた人達にも直球勝負の僕の演出を是非観て欲しいです。


ピクチャ 1


SATOSHI
[2010/04/30 01:07 ] | p.d.日記
幻のキャラ復活
幻のキャラを紹介する前に言っておくことがあります。
僕(SATOHI)とANNちゃんは幼稚園以前からの幼なじみです。
そんな二人と、他のYAMAKAJIメンバーとの会話。

SATOSHI「ね~、あれって今も描けるの?」
ANN「余裕で描けるよ。」
S「ところで、これなんなの?」
A「なんでもないよ。ただ描いてただけ。」
KAPPA「うわ、なんか凄い(笑)」
KAZUMA「描くの早っ(驚)」
A「小学生の頃から描いてるからね。」
K-ji「....(にこやかに覗いている)」
A「はい。A子だよ♡」

A子

S.この日記を読んでいる皆さん。はい。彼女がA子です。
A.タン ターーーン!!
S.???っと思っている人がいるかもしれませんね。(仕方ないな~)
S『だから、彼女がA子です。』
A『タン ターーーンとね!』
A「あ、早く商標登録しないとヤバいよね?」
YAMAKAJI一同「間違いない」
[2010/04/28 01:14 ] | 日記
YAMAKAJI新作"台風"完成!
夜の◯川駅...。
勝川

強い風!冷たい雨!!
その中で炎を纏った男達が音と遊び、
新たな風が誕生した!
前作のTe'(炎)とは全く違う作品が出来ました。
作品名「台風」
恐らく、YAMAKAJIのこれまでの作品で最もスタイリッシュな作品です。
でも、遊び心もちりばめられていて、トータルして「お洒落」な作品です。
しかも、これをお披露目するのは、恐らくたった一回のみ。
形を変えて残すかもしれませんが、同じ台風は二度とありません...多分。

練習もめちゃめちゃ楽して、ホント上がりまくりました!!

SATOSHI
[2010/04/28 00:35 ] | 日記
p.d.日記
昼はSAGIRIさんのスタジオでp.d.の振付を渡したり、打ち合わせしたりでした。
短時間でしたが集中してしっかり濃い時間に出来ました。
SAGIRIさんありがとう~!

夕方はHIT'SにCDを届けて~、すぐに大口町へ☆

菜花の練習にダンダンダンから、シズル、ホクト、シリュウ、リュウセイが手伝いに来てくれました。
楽しい練習になりました。
四人とも(送迎のお母さんも)ありがとう!
鳴子振付の奥深さを教えてくれたチームが菜花です。
p.d.でも菜花での経験が活かされています。
菜花のみんなもありがとう~☆

SATOSHI
[2010/04/26 22:13 ] | p.d.日記
DSF世界一おめでとう(・_・、) AGATCHI
DSF世界一おめでとう(・_・、)
本当によかった
日本代表として日の丸をつけて戦ってくれた九人の普通の女の子が、
人生の中で一度あるかないかの大舞台で世界一という勲章を勝ち取った。
この経験は一生の宝物になったことでしょう 。
それだけではありません。
日の丸をつけて戦った国対抗戦で優勝した彼女たちは、
今日再び世界中のDANCEチーム対抗の世界大会で再びDSFの名前で優勝し再び世界一に輝いたのです!!
わかりやすく野球でたとえるとWBCで日本が優勝し、
世界中の野球チームが戦い中日ドラゴンズが優勝し日本が二大会で世界一になった、
みたいなもんです…

日本の地区予選 全国大会 世界予選 世界決勝 世界一…
この旅は彼女達自身の心を熱く揺さぶり
まわりで支えてくれた人達を熱く揺さぶり
忘れていた熱い心や夢を思い出させた事でしょう…
この彼女達の熱い旅に心からありがとうと言いたい

みんなありがとう
よくがんばったね

ありがとう九人の日本の女の子達

みんなの純粋な心、情熱、楽しむ心をまた身近に感じる贅沢な時間《レッスン》を楽しみにしてます♪
o(^-^)o

~AGATCHI
[2010/04/26 12:09 ] | MESSAGE
ASKA 日記
LOGIC行きたかったな~(>_<)


今日は29日にある『POWER STATION vol.2』の通しリハがレッスン後にありました。

実際の会場じゃなくてスタジオでやったので、当日またいろいろ問題点が出てきそうだけど、通しリハをむかえることができてよかった。

あとは本番!

ASKA
[2010/04/26 01:43 ] | 日記
LOGIC 7 Report
ジャンベ演奏では参加してくれていましたが、
講師としてはロジック初参加のKAZUMA。
どんなレッスンをするのか楽しみでした。
選曲も気持ち良くて、進め方も丁寧で、
みんなもじっくり覚えて行く感じでいい雰囲気でした。
みんなのテンションを上げつつ、
テクニックについても的確にアドバイスしていたKAZUMAですが、
実はかなり緊張していたらしい(笑)
KZL写真_convert_20100426013113
振付も3パターンくらい用意していてかなり準備にも気合が入っていたみたいです。
KAZUMAらしいです。

AGATCHIクラスはKAZUMAとは対象に静かなんだけど、
動きでみんなをグイグイ引っ張るスタイルでした。
溜め方やキレについての説明が分かりやすくて、見ていて勉強になりました。
途中にちゅんと笑いもあってAGATCHIらしいクラスでした。
あGL写真_convert_20100426013411


ミックスは二人が重なったり離れたりしながら踊る組技系で、
今までのLOGICにない動きばかりでした。
合体写真_convert_20100426013704
レッスンの最後には振付を作るアドバイスなんかもして、
新しいLOGICのスタイルが出来ました。

7写真_convert_20100426013920
年齢に関係なく今回のメンバーはみんな今回のダンススタイルが似合っていたと思います。
みんなお疲れ様。
自分のスタイルに役立ててね☆
[2010/04/26 01:42 ] | 報告
ICU世界大会優勝 DSF
YAMAKAJIのAGATCHIが振付・指導したDSFというチームが、
アメリカでのICU世界大会のHIPHOP部門で、優勝しました。
世界一です!!
一昨年のビデオを見ましたが、僕から見たらストリートダンスコンテストより「競技」としての要素が強く、
群舞としての完成度が求められる印象がありました。
作品に対しての緻密な計算や、ダンサーのパワーも、ハートもかなりハイレベルな戦いでしたよ。
どんな戦いにおいても、実力と運を兼ね備えただけではなかなか世界一になれません。
更にそれ以上の「何か」が結果に繋がって行くことがあります。

AGATCHIも本当に熱心に取り組んでいたので、それが報われたんだと思います。
それをよく知っているからYAMAKAJIのみんなもめちゃめちゃ喜んでます!
いや~、感動しました!!
地元愛知から素晴らしい実績が増えました!というお知らせでした。
[2010/04/25 10:03 ] | 報告
新しい現場
今日はHIT'sでの月一レッスンでした☆

また新たなつながりが出来ました!

生徒達はガッツあったからこれからが楽しみです☆

頑張ります!!

SATOSHI
[2010/04/25 00:49 ] | 日記
『PEWER STATION vol.2』ASKA
今月デビューの台湾アーティスト『dance flow』のデビュー曲の振付のお手伝いをしたのでYOUTUBE等で見てみてくださいね☆


そしてそして、
来週29日(木・祝)、SOUL AND MOTIONのスタジオイベント『PEWER STATION vol.2』があります!

クラブでやるミニ発表会みたいなもので、キッズクラスのナンバーも出して、講師ナンバーにも出て、SAMさんのナンバーにも出て…
不安でいっぱいです(^_^;)
でも、いい踊りできるように頑張ります☆

詳しくは、SOUL AND MOTION スタジオHPへ~☆

ASKA
[2010/04/23 01:09 ] | 日記
少なくとも
もうみんな新生活は慣れて落ち着いてきたよね?
だからこそ周りや自分が見えてきたりする。

今年受験の中三、高三、(6年生でも受験生はいるな)の生徒達よ、不安もいっぱいあるよな?
受験生に限らず、新生活にいまだ馴染めない人も少なくはないよな。

新しいクラスに馴染めないとか、
先生が好きになれないかも?とかあるかもしれない。
何をやっていいのか分からない...。
やりたいことが多すぎる...。
何かむしゃくしゃする。
友達といるとやたら楽しい。
友達と上手くいかない。
授業についていけない。


全て自分の経験談です(笑)

そしてこれらは、大人になってからも似たようなもので、
ずっと向き合っていかないといけないことばかりだ。
どうしたら良いかなんて、明確な答えは...はっきり言って無い!

ただ、一人で抱え込む必要はないとは言い切れる!!
頑張るのは結局自分なんだけど、周りの手助けや助言ももらいながら自分を鍛えていけばいい。
どんどん挑戦して欲しい。
筋トレ1_convert_20100422022432
筋トレ2_convert_20100422022519

自分一人では甘えるから、上から体重を乗せてもらいながら筋トレしてます。
頑張るのは自分!でも、仲間の力も借りればもっとパワーアップ!

もう一つ経験談から言い切れることがある!
自分もめっちゃ悩んだこともあるし...
苦しんだこともあるし...
失敗もたくさんある...
今でも失敗と後悔の連続だ...
でも、何とか大丈夫だぞ。
実は無意識のうちにそこから学んることはめっちゃ多くて、全部今後に繋がってくれる。
自分と真剣に向かい合ってやっていけば、成功しようが失敗しようが、
最終的には良い方向に向かっていくよ。
だって今幸せだし☆(今のところな...)
時には真剣になり過ぎず、リラックスも必要だけど、自分を信じてがんばればいい!
努力は絶対に自分を裏切らないぞ!

無責任なエールだと思いますが、勇気を出して書いてみました。
年とると、応援にも勇気がいるね☆

とにかくみんながんばろうな!
少なくともこんなおじさんでもがんばってるぞ~!
SATOSHI
[2010/04/22 03:09 ] | MESSAGE
ASKA 日記
今日DSFが成田からアメリカへ飛び立ちました☆

いよいよですね!
AGATCHIさん!

とにかく悔いの残らないDSFらしいパフォーマンスをしてきてほしいです!

みんなで海の向こうのDSFを全力で応援しましょう(^O^)

ASKA
[2010/04/22 02:00 ] | 告知
SUPER BAD
・SUPER BAD 10~FINAL~・
もちろん東海地区最大のHIP HOPパーティーです。
YAMAKAJIメンバーも個々に参加させて頂いているイベントです。
「YAMAKAJI」としては一度も参加出来ないまま...今回が最終回です。
声を掛けて頂いたこともありますが、なかなか全員の予定が合わず...。
ホントに残念。
でも、地元の重要イベントなので是非チェックしてください☆


出演アーティストは150組以上・
名古屋の中心栄女子大小路のクラブ・飲食店を18会場貸し切り一夜限りのCLUB祭を展開!

10年目の今年、遂にファイナルを迎える。・
・詳しくは冊子フライヤーをGET!(当日利用できるクーポン付)


・2010年4月24日(土)・
・OPEN 19:00/START 20:00
・チケット
前売り3,900yen/当日4,900yen


・会場・
LUSH&CIPHER THE UNDERGROUND
SOUL GROUND/TIGHT ROPE
CLUB JB's/CLUB EDITS
CLUB SHELTER/JAZZ LIVE DOXY
montage lounge/PHARALIS 2nd
LOS TACOS/おつかれさん
ファイズ/わかば屋/ONE LUVO
今どきの立ち飲み屋/Greensta

・最新情報はコチラをチェック・
・公式ホームページ(PC)
http://www.topup.co.jp/superbad
・携帯
http://www.topup.co.jp/superbad/m.html

[2010/04/21 02:01 ] | 告知
GPRA LIVE REPORT
AGATCHIは「お笑い」もやっていて、先日2時間強のLIVEを成功させたばかりです☆
その時の様子を聞いてみました。

SATOSHI「まず、どうだった?」
AGATCHI「よかったよ~。とにかくウケた。狙い通りだった。けど実は意外なところで笑いが来て、その流れをアドリブで更に盛り上げたりもしたけどね~。」

S「疲れた?どんなことやったの?」
A「(ゲストメンバーもいたけど)相方の”あまてぃん”とずっと二時間以上休憩なしでやってたからね。今回はストーリーがあって、それにそって笑いをいれてる感じだったから、やってる方はあっという間だった。アドリブもかなり多かったけど、内容がしっかり出来ていて、けど隙がなさすぎて窮屈なLIVEじゃなかったはず。こっちは楽しかったね。」

S「いつも忙しいAGATCHIだけど、少しは落ち着いた?」
A「今度はSUPER BADの練習があるね!M'sとして出るから。あと、DSFの世界大会の振付。あと、また14帝国の芝居があるからそのリハが月末にあって、とにかく台詞が多いんだ~。あと、LOGICの準備も。でも、LOGICに関してはこの前KAZUMA君と振付を考えたよ!良いの出来たよ~(↑↑↑)」

相変わらず忙しいAGATCHIでしたが、
相変わらず今日も穏やかなオーラで、こっちまで良い雰囲気をもらいました。

SATOSHI
[2010/04/20 22:05 ] | 報告
K-jiさんとAGATCHIと
今日は午後からk-jiさんがうちに来てくた。
いろいろ制作の話をして、
いろな案を出しながら....
あ~でもない
こ~でもない
結果大きな前進がありましたが、
また来週も来てもらうことになった。

夕方からは熱田の森文化センター。
初級クラスのみんなは最近は特に集中力があっていいムードです。
中級クラスのみんなは振り覚えが早い。僕の生徒の中で一番だと思う。
あつしも協力してくれるお陰で良い作品が出来て来ています☆

レッスンの帰りにWに寄ってAGATCHIに会ってきました。
書類を渡すついでに先日のGPRAのLIVEのことなどを聞いてきました~。(続)

SATOSHI
[2010/04/20 21:43 ] | 日記
p.d.日記
今日は衣装案をまとめています。
見栄えが良いのが重要ですが、
揃いやすくする為に、出来るだけよくお店に出ている既製品で、
しかもお財布にも優しくて、し~か~も~本番のあとに使える物がいいかな~と...
自分の若き頃を思い出してながら考えています。
いつもはパソコンでデザインを作りますが、
今日は時間なかったのでフリーハンドでざっくり書きました~。
PD衣裳案_convert_20100419195320
色鉛筆だからリアルな色は出せませんでしたが...。
こうして並べてみるとショーの全体のバランスが見れる。
これで3分の2くらいの衣装案がまとまりました。
SATOSHI
[2010/04/19 19:58 ] | p.d.日記
p.d.日記
p.d.に使う音がほぼ揃ったよ。
今出演者用の台本(最新版)と、練習用CDを作ってたけど、今日はもうこの辺りで切り上げます~。
明日WBのみんなや、ダンダンダンにも渡したかったけど来週のお楽しみにして下さい☆
....と、書いたけど、やっぱりもうちょい作業しよ☆
でも、生徒のママ達にちょっとお手伝いお願いすると思いますが宜しく~。
[2010/04/17 04:50 ] | p.d.日記
ASKA 日記
早朝から免許の更新に行ってきました。

講習中、かなり眠かったぁ。。。


発表会もうすぐだ~!

昨夜、講師ナンバーの作品を相方と作って仕上げました☆
いい感じ♪

ASKA
[2010/04/17 00:55 ] | 日記
そ~言えば...歯が三本も折れた....
銀を切る為の

糸鋸の歯です。

力むとすぐにポキッと折れます。

引く方を大切にノコを動かします。

ヤスリに切り替えてからは以外と早かった。

ヤスリは押す方を大切にしてます。

銀は加工しやすいです☆

けど、今日は作業が思うようにいかなくて....

家に持ち帰ることにしました。

SATOSHI
[2010/04/16 02:23 ] | 趣味
p.d. 日記
今日は、あつしがp.d.振付を手伝いに来てくれた。
自分で作っておいて、その振りを容易に忘れる僕...。
あつしは金鯱舞隊のレッスンのアシスタントをしてくれていて、
僕の作った振りをホントによく覚えておいてくれる。
あつしホントにサンキューな!
君は本当に信頼出来るダンサーです。

今日は帰宅の前にTSUTAYAに寄りました。
先日、「p.d.で使いたいと思っていた曲が事情により使えなくなる」という事態が発生...。
かなりイタかったけど仕方ない....誰が悪い訳でもない...
いや、考えの浅い僕が悪かった。
当然、別の曲を探すしかない。
そりゃ~簡単には思い通りの曲は見つからなかったが....
何とか見つかった(↑↑↑)
一歩進むことができた☆
でも、台本にはめてみて合わなければまた探し直....いやいや今は考えない考えない...。
SATOSHI
[2010/04/16 00:27 ] | p.d.日記
DSFの練習
昨夜24時

今月末のアメリカでのICU世界大会に向けて練習中のDSFにおじゃましました。

身体をガンガン使ってメンバーに説明するAGATCHIがそこにいました。

DSFのメンバーは僕の予想を遥かに超える努力家達で、ほぼ休むことなく朝4時過ぎまで練習は続きました。

この日は、本番前にAGATCHIが見てあげられる最後の練習になるかもしれないということで

AGATCHIの熱意は凄かった。

DSF1.jpgDSF2.jpg



AGATCHIは丁寧に一つ一つの動きを積み上げて行く。

DSFのみんなは難しいことにも前向きに挑戦して作品を完成に近づけて行く。

たまにAGATCHIの冗談でみんなが笑う。

別に普通の練習風景なんだけど....とにかくみんな純粋で....終始イキイキした表情で練習している。

練習風景だけで感動して涙出そうでした。

最近、仕事のミスや思いもよらないアクシデントが重なって、

何とか気分転換したかった僕にとってこれほどの栄養補給はなかった。

結局DSFを出たのは朝5時頃だったと思う。

でも、あっと言う間で、本当に濃い時間でした。

世界レベルの作品が完成して行く様子を見れたのも刺激になりましたが、

AGATCHIやDSFのメンバーのひた向きな姿に心打たれました。

DSFのみんなが、世界の舞台で全力で戦い抜いていけるように祈ってます!!

SATOSHI


[2010/04/14 14:17 ] | 日記
DANCE LOGIC 7 ※メンバー変更のお知らせ
DANCE LOGIC 7※メンバー変更のお知らせ

KAPPA君が、東京であるアーティストさんのライブのバックダンサーが決定したのでLOGICに来れなくなってしまいました。
本当に申し訳ありません。


現時点ではアーティストさんの名前は公開出来ないのですが、
KAPPA君の活動が広がることをYAMAKAJIはチームとしても応援しているので、
勝手ながら「頑張って☆絶対良いダンスしてきてね!」と言ってしまいました。

そして、KAPPA君の代わりにLOGICに来てくてくれるのは....

...HIPHOPをベースにしたFREESTYLEで...

...AGATCHIともTEAMとしても一緒にやっていた...

”KAZUMA”です!!

ベーシックなHIPHOPをベースに様々なダンスの要素を取り入れたスタイルをレクチャーしてくれます☆
お楽しみに!

KAPPA「楽しみにしていた皆さん本当にすいません。KAZUMA君は僕よりも踊りの幅が広いし、ノリも絶対に皆さんのプラスになると思うので是非KAZUMA君のスタイルを吸収して下さい!そして、僕が今度LOGICに参加するときはゼッッッタイ来て下さいね!本当にすいませんでした。」

予約している皆さんにもメールを回します。
キャンセルの方は返信ください。
KAPPA君への怒り...ではなく応援メールも待ってます。これからも応援してあげて下さい!
YAMAKAJIのことも嫌いにならないでね~。



KAZUMAはHIPHOPベースでレッスンしていくので、AGATCHIとの合体系もより面白いものが期待出来ます。
LOGICのコンセプトの一つである「YAMAKAJIの振付の創り方や、ダンスの組み合わせ方法を感じてもらう」がより強く出せると思います。

NEW LOGICの詳細は下記の通りです。

4/25sun
13:00~14:30 KAZUMA FREESTYLE
14:45~16:15 AGATCHI HIPHOP
16:30~17:45 MIXTIME

場所はdance space VIB.


LOGIC7_convert_20100406224232.jpg

1クラスの時間を30分拡大し、よりじっくりと丁寧な内容に!
講師を二人にすることでMIXをより分かりやすく実用的に!!
YAMAKAJIの作品の中でも特にボディーコントロール系の相性が良い二人なのできっと新しい発見があると思います。


料金は、1レッスンのみは2000円
2レッスン以上は4000円
3レッスン全て受講しても4000円です。
ただし、MIXTIMEのみの受講は不可
KAZUMAかAGATCHIどちらかのクラスしか受けていなくてもMIXTIMEは受講出来ますが、
コンビネーションんの面白さは半減する場合があります。ご了承下さい。
小中学生でも受講出来ますが、キッズに合わせた内容ではないのでご了承下さい。

定員は20~25名です。
予約はメールのみです
info@yamakaji.jp
に予約をしてください。
希望クラスとお名前を送信して頂き、返信が来たら予約完了です。
2~3日しても返信が来ない場合や、詳細のお問い合わせは、090-1741-1145[SATOSHI]
までお電話ください。
※パソコンに原因があるのか、メールが届いていないケースがまれにあり、原因を調べています。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、ご予約の確認は必ずして下さい。
[2010/04/12 02:00 ] | 告知
みなさんご協力下さい
YAMAKAJI側からLOGICの告知や、講師変更等のメールが届いていない場合がある様です。
LOGICは、一つ前のLOGICに来てくれた方には必ず先行して告知をしています。
もちろんこのYAMAKAJI-PRESSの告知が最速ですが...。
一緒にLOGICに来る予定の友達や、またLOGICに来たいという方がいたら是非YAMAKAJI-PRESS見ることを
すすめて頂けると助かります。
皆さんにこんなことをお願いするは申し訳ないのですが、
告知メールが届かない理由がどうしても分からないので...ご協力お願いいたします。

[2010/04/12 01:59 ] | 報告
ASKA 日記
今月末の発表会のキッズ初級クラスの振り写しが今日ひとまず終わりました。

別の曜日にキッズ初級クラスをやっている先生と合作です。

いまのままではステージに立たせるのが怖いです…まだまだ練習が必要ですね。。。
頑張れっ!!


昨日、中学時代の同級生が久しぶりに集まったみたいです!
僕はリハがあって名古屋へ帰ることができなかったけど、タイミングあえば久しぶりにまたみんなに会いたいな~☆

電話で話したら、
『三人目が産まれたよ~』
って(*o*)
そんな年齢ですよね。笑

ASKA
[2010/04/12 01:45 ] | 日記
日曜の夜
リハには遅刻しないでなんとか間に合いました☆
夜はp.d.の「ある演目」のリハでした。
なかなか面白い企画で、今までのイベントでは
一度も披露していない作品のリハでした。
YAMAKAJIやIN-STYLEを観てる方は、
「そうそうSATOSHIってこーゆーの作るの得意だよね!」
って作品ではあるんですが、踊り手が変わるとなかなか新鮮!!
作品はお洒落系な作品ですが、メンバーがスットコドッコイで、
いろいろと笑いの絶えないリハでした。
今日一日で三分の二くらい進んだかな~☆

今日は元気や笑顔をたくさんもらったので、
このパワーを制作のエネルギーにしてがんばります!
と、その前に風呂入ろう~。
SATOSHI
[2010/04/12 00:49 ] | 日記
日曜の夕方
日曜の夕方

カンカンアフリカのライブを楽しんだ直後、大興奮のまま日記書いてます。
めちゃめちゃ盛り上がってました。
カンカンアフリカ最高。
覚王山祭最高!

いつかカンカンヤマカジお願いします。

REPORTです。


IMG_0226_convert_20100412002755.jpg
ホットドッグ越しの彼等が!カンカンアフリカ。
自分...また食ってます。モグモグアフリカです。

カンカン1_convert_20100412002540
今から始まるぞ~というワクワクでした。
ワクワクアフリカだね。
カンカン2_convert_20100412003253
見ていた子供達も巻き込んで大盛り上がり!
ジャンベを叩かせてあげたり、一緒に踊ったり!
超ピースな感じでした。
ワイワイアフリカだね。

観客
お客さんも写真に入り切らないくらいいました。
スタバの上からノッてる人も多くて、
ホント良い雰囲気でした。
カンキャクアフリカだね。



.....................はい、次はリハだー。急げ!

カンカンサトシでしたー(大興奮)
[2010/04/11 17:13 ] | 日記
日曜の午後(2)
毎年この時期に思う。

この時期の桜が一番好きだ。

大地のリズムと風のフローを感じて、

幹はノリ、花びらは舞い踊り、

それに呼応するかのように美しい新芽が生まれてくる。

やっぱり、自分にとって春はやわらかな季節というより、

一年で最も力強い季節だ。

葉桜1_convert_20100412002049


葉桜2_convert_20100412002145


今覚王山にも着いたし、食欲出て来たし、目の前にはミニストップあるし!

抹茶ソフトいっとこか~。

抹茶ソフト_convert_20100412002401


SATOSHI

[2010/04/11 15:23 ] | 日記
日曜の午後 (1)
KAZZさんとももちゃんとまずはフル☆フルの生地選び。
生地選びは予想より難航したが、収穫は大きかった。

あと、p.d.に使えそうなものが幾つもあった。


うわ、これいいな~と、手にした生地。
1メーターで58000円。おっとと、危ない危ない、、、、。
これで衣装作ったら、スクーターか、中古車くらいは買えちゃうね。

今日のランチは、大塚屋に隣接してる天野屋さんでした。
はい、絶品の炭水化物!
ランチ_convert_20100412001658


SATOSHI
[2010/04/11 15:13 ] | 日記
日曜開始~。
午前中はのんびりできた~☆
今から大塚屋(名古屋にある生地屋さん)に行ってきます。
久々の大塚屋なのでテンション上がります☆
しっかりお目当てのものGETしてきます!!


今日は16:00頃~17:00頃、覚王山でKAZUMAがアフリカンのライブをします。
お時間ある人は是非遊びに行ってみて。(晴れるといいな~)
僕も行こうかな~。
夕方のリハ間に合うかな~。
みんな許してくれるかな....。

SATOSHI

[2010/04/11 11:07 ] | 日記
| ホーム | 次のページ>>