fc2ブログ
KAZUMAブログ(改)
KAZUMA(以下K). 昨夜の事。いつも通り、カンカンアフリカの練習を終え、ミーティング。
SATOSHI(以下S). LOGICの打ち上げ中にKAZUMAも誘ったら「ミーティング中だから行けなくて残念」とふられる。その店で食事してデザートでも食べにいこうと近くのファミレスへ移動。」

K. ガ〇トで、ライブ当日についての確認しながらゴハン食べてたら、ふとメンバーのモリモリが
「あれカズマの知り合い?」って。
あーーーーーー!
窓の外には何とYAMAKAJIの皆が(◎o◎)

どうやらロジック(WSの事)を終えて来た所だったみたいです!
S.こっちは先に発見したからにんまりして窓の外から気付いてくれる待ってました。


K. 同じ場所にヤマカジとカンカンが。何だかテンション上がりました 笑
S. 同じ場所にヤマカジとカンカンが。何だかテンション上がりました 笑



K.かくして両方の打ち合わせに参加しましたとさ( ̄ー ̄)
S. うちらはちょっとお茶するくらいの感覚だったから、一応気を使って席は慣れたけど、KAZUMA達がこっちに来てくれたから打ち合わせも出来た感じだったね。ナイスタイミングでした。


K. ちなみにYAMAKAJIは12/27@小牧市民会館 M'sにゲスト出演します。
こちらもよろしくお願いします☆

S.炎、大地、生命力をイメージした作品をお見せします。(多分ね!)
今回はKAZUMAの相方の太鼓使い「きどちゃん」も参加してくれています。
時間等の詳細は近日中に報告します。


S. ちなみに、KAPPA君とASKA君はデザートではなく、そこでもがっつり食事してました。
まだまだ食べ盛りかっ!?

スポンサーサイト



[2009/11/30 10:11 ] | 日記
バスの中 ASKA
東京へ帰るバスの中です。

土曜にSATOSHIさんと観に行った『ID』、本当観ることができてよかった!

WCOの舞台は最初の『ID』からだいたい観てますが、進化し続けてるのが本当に凄いなと思います。

もう一回観たいって思う舞台でした!

東京に着いたらリハに行ってきますよ~!

ASKA
[2009/11/30 09:42 ] | 日記
LOGIC6 Report
KAPPA「上がりました!」
ちょっと長い振付けだったけど、みんなの中で得る物を感じてもらえたら嬉しいです。

K-JI「みんな一生懸命やってくれて嬉しかったです。」
ウラのBEATを感じる練習を是非して欲しいです。リズムを感じたり作ったりする事を楽しんで下さい。

ASKA『楽しかった』
ただそれだけです!
K-JIさんのボディパーカッションのレッスンは自分にない分野だったのですごく新鮮でした。
かなり楽しかったです☆
参加してくれたみんなもYAMAKAJIも最後まで楽しく踊ってたのが最高でした☆☆☆

SATOSHI「燃えました!」
今回は全部受けさせてもらいましたが、ほんと疲れた~!!
KAPPA君のノリやキレは圧巻でした。絶対にあれは欲しい。
K-JIさんのは子供達には絶対に受けて欲しかった。でも、子供達にはK-JIさんが教えてくれている事がどれだけ重要かは理解出来ないかも...。YAMAKAJIは三人とも真剣に勉強モードでした。
ASKA君の振りはいろいろな要素を要求されたな~。一番勉強に成ったのは組み合わせるセンスだった。

今回は一曲を使ってみんなが振付けをするというYAMAKAJIらしいLOGICでした。
初参加の人も多くて嬉しかったです!!
通常のレッスンやワークショップとはひと味違う感じが楽しめたかな?
また是非来て下さい☆
振付けに使った曲の評判が良くて、曲名を聞かれましたが、あれは非売品で、知人の曲なんです。
申し訳ありませんがコピーも出来ないんです。ごめんね~。
これからもLOGICよろしくです☆
Image5061.jpg
MIXまで受けてくれたみんなです。お疲れ様でした。

[2009/11/30 03:32 ] | 報告
千秋楽見てきました
WCO凄かったです。
ASKA君と観てきました。
楽しかった。
最近良い舞台に出会えていて嬉しいです。
とにかくみんな上手いしかっこ良かった。
ダンサーもスタッフも自分の役割や、
ダンスそのものを良く分かって作っているんだろうな~と感じました。
純粋な気持ちで「ダンスってやっぱりいいな!」と思いました。
子供が書くような下手な感想文ですね...。
すいません。
SATOSHI
[2009/11/29 01:59 ] | 日記
どれだけ好きになれるか!
僕は、小学校では体操と水泳、中学と高校では剣道をやっていた。
いずれも個人技...。f^_^;
ただ、全ての種目から教わることがあった。
特に剣道から学んだことは多かった。
負ければ『死』を意味することを教えてくれた師もいたし、
勝つために必要なものを幾つも教しえてくれた師もいた。
何をするにも『心』が必要なことをなんとなく覚えた。

ダンスを始めて、しかもかなり月日が流れてから仲間や団結の力を覚えた。
一人での戦いにも、団体での戦いにも発見が沢山ある。
もっと言えば、発見のチャンスは至る所にある。
僕にとってダンスはスポーツとは一味違う手応えや達成感があった。
それものめり込んだ理由の一つだと思う。
勝ちへの執着や喜びは解る。
負けの恐怖や悔しさも解る。
ただ、いつも思う、その先が大事。

勝とうが負けようが、成功でも失敗でもそれは通過点であって本当の『結果』ではない。
真剣にやりきった後、発見出来たものをプラスに変えたとき
やっと『真の結果』に近付けると思う。

僕もまだまだ全然『見えていない』ことだらけだ…。
もっと見えるようになれば、もっと強くなれる!もっと楽しめる!!
日々勉強だ。

今日はFlowrisEがコンテストでした。
彼女達の挑戦は、「予選通過ならず」だった。
そんな結果が何だ!?
それでダンスが嫌いになったか?
きっとそんなことはないはず。

どれだけ上手いか、どれだけ頑張ったかも大切だが、
もっと大切なのは「どれだけ好きになれるか!」だと思う。
SATOSHI
[2009/11/29 01:45 ] | MESSAGE
レポーターのKAPPAです☆
どうも! 人肌恋しい季節になりましたね……レポーターのKAPPAです☆

私、恵那峡SAを散歩していたところ! なんと!!あの!!YAMAKAJIのASKAさんを偶然にも、いや偶然にも発見してしまいました☆

貴重なプライベート映像です☆
バスアスカ



遠目でも……カッコイイですね◎


以上現場のKAPPAでした!
[2009/11/28 11:40 ] | 日記
『3』ASKA
am5:00起床。

名古屋に向かうため新宿バスターミナルに行ったらKAPPA君がいました!

アスガッパ(AGATCHIさん命名!笑)が偶然同じ時間・同じ高速バスに乗るのは3回目!笑

3回目の代行だったり、
3回映画を観に行ったり、
3時間のレッスンしたり、

最近『3』という数字が多い。

この前のCentsal Strikers・FlowrisEのレッスンのときに久しぶりはいた3本ラインのジャージ…強引(^_^;)笑

今日はFlowrisEがダンスコンテストに出るので、観に行けないけど応援してます!
頑張れっ☆

ASKA
[2009/11/28 06:12 ] | 日記
ASKA 日記
今日は憧れ・大尊敬するヒトの代行してきました!
3時間レッスン…腰にきましたねぇ(>_<)

整体に行きたいですわ。
上飯田によく効くところがあるんです!
なかなか時間がなくていけないけど。。
有名人や有名アーティストのサインがたくさん飾ってあるんですけど、なかには一緒にお仕事させていただいたアーティストさんのサインもあります(^^)


明日は大阪☆
朝一で名古屋へ向かってSATOSHIさんと合流して行ってきます!

ASKA


「はい。よろしくです☆」SATOSHI
[2009/11/28 01:10 ] | 日記
KAPPA REPORT
東京のチームでクラブイベントに出てきました☆
テンション上げすぎて酸欠…… ヤバかった~(+。+)


本番前、時間があったので☆
皆でメシv(^o^)
はい↓ごちそう様☆


まだいける! ということで…スイーツ!
男3人でスイーツ☆ はい!キモ~い
でも!!! めちゃめちゃ美味しゅうございました(o^v^o)
Photo055.jpg
Photo057.jpg
Photo058.jpg
[2009/11/28 00:59 ] | 報告
大袈裟か
今日、舞台監督の長野さんの力を借りて、劇場の下見へ。
新しい挑戦の一歩を踏み出した。(...というのは大袈裟か(笑))

※これはYAMAKAJIのことじゃないです。
YAMAKAJIもそろそろ何かしら新企画を報告出来ます...多分。
SATOSHI
[2009/11/26 02:19 ] | 日記
懐かしい
今日は友達のレッスンの代行をしてきました。

フィットネスのHIPHOPのクラスで今回が3回目。

僕のレッスンは難しいと噂らしく(^_^;)笑

でも終わってから
『すごく楽しかった』
『不完全燃焼なのでまた来てください』
と言ってもらえました!
ありがたいお言葉です(:_;)

代行してると上京前に名古屋で代行が続いたときのことを思い出します。

昼に自分のBREAKIN'のレッスンして、
夕方AGATCHIさんのHIPHOPのレッスン代行して、
そのあと半田でHOUSEのレッスン代行して…

懐かしい。笑

ASKA
[2009/11/26 02:09 ] | 日記
ASKA3回目
昨日、3回目の『THIS IS IT』観てきましたよ~☆

何回観てもいいですね(:_;)

早くDVD出ないかなぁ。

ASKA
[2009/11/25 02:39 ] | 日記
KAZUMA~!!どこに向かって走り続けているんだ~....
今、KAZUMAのblogのぞいたらビックリ。

名古屋シティーマラソン出てるもんね(汗)

HIPHOP、BREAKIN'、DJ、Contemporary、Jembe、Cajon、African ....

で、マラソン...て。

確かに昔、少年マガジンン連載の「マラソンマン」という漫画の主役は「一馬」だったよ。

でも、FREESTYLYにもほどがあるわ(笑)

KAZUMA、感想聞かせてね。

来年一緒に走ろ♡

SATOSHI


[2009/11/24 02:32 ] | 日記
きれいな景色と、溶ける、生キャラメルとカワイイ生徒
夕日夜

FlowrisEの衣装探し中、駐車場からの写真。

何この紫と橙!

小さいけど月は眩しいし、全身隠れてるのに、日の光はあったかい色だし!

涼しくてアツいぞ!

と金網にしがみついて写メしてる自分。

怪しさ倍増!

結局ここでは衣装は見つからなかったです...。

とりあえず食料品売り場で「生キャラメル」をGETしました。

その足でFlowrisE練習へ。

みんなホントによく練習する。

そんな中、講師の僕は...

生キャラメルに自分が溶かされてます。

とける

「お前もう帰れ~!!」

とFlowrisEの6人は言いたかったどうかは置いといて....。

結局お母さん達がパンツを作ることになりました。

ままたち

みんなでしっかり頑張ってます。

もちろん僕もしっかりと....

しっかりと.....

しっかりと....生キャラメルは差し入れしました。

まさに反面教師だね☆

ほんと、みんな大切な生徒達です。

僕だけ二個食べたのに許してくれてカワイイです。

SATOSHI
[2009/11/23 23:06 ] | 日記
審査員な一日 ASKA
今日は昼間、DSFでAGATCHIさんとオーディションの審査員をしました。

審査をするのって本当難しいです。。。

これからいろんなモノを見て吸収して、自分なりに分析していく力や目を身につけていかなきゃいけないなと思いました。

今日の予定はオーディションだけだったのでヒマ潰しにAIRPORT WALKに行ったら、ショッピング中のTOMOちゃんに遭遇!
(サトシさんの日記にも登場したARRIVAというチームのチームメイトです。)
しばらくしたらSATOSHIさんから電話…
急遽SATOSHI's FAMILYのレッスンについていくことになって、Central Strikersにパワームーブのアドバイスしたり、コンテストに出場するFlowrisEにアドバイスしたりしました。

技ができるようになったときの彼らの笑顔を見るとこっちも嬉しくなりますね☆
Image5021.jpg
何だかいじめているように見えないか心配です。
補助してるんですよ。

FlowrisEは『審査員目線で』ということで見ててアドバイスできる部分はアドバイスしましたが、あとは彼女達が自分達の気持ちをどれだけぶつけるかですね!!

なんだか今日は審査員な一日でした。

僕はまだまだ審査される側のダンサーなので修行します!
ASKA
[2009/11/23 01:24 ] | 日記
ASKA 日記
今日はAIRPORT WALKで開催されたダンスコンテストを見てきました!

会場に着いたら聞き覚えのある声がスピーカーから…司会をしていたのはAGATCHIさんでした!笑
知らなかったのでびっくりです!笑
楽しそうにMCしてましたよ~☆

キッズダンサーの成長は本当に恐ろしい。。

僕はレッスンに行かなきゃいけなかったので途中までしか見れなかったのですが、ゲストショーも見たかったぁ。

SATOSHI's FAMILYのフル☆フルもいい踊りしてました!
残念ながら賞は逃したそうですが…、
入賞すると思ってたのになぁ。。
SATOSHIさんと電話で話したのですが、フル☆フルの改良点が見付からず。。。
コンテストって難しいですね(>_<)


ワークショップは鏡が上から下まで真っ白に曇ってしまい、みんなの熱気がすごかったです!!

ASKA
[2009/11/22 02:16 ] | 日記
KAZUMAと
夜....
北区のドンキホーテ、初めて入った。
廊下にあるベンチにKAZUMAと僕は腰掛けてYAMAKAJI新作の打ち合わせ(笑)
リズムを口ずさんだり、身体を動かしたり、
こういときのうちらのbody languageはかなりアツい。
ここは北区のドンキホーテ、いや、正確には「激安の殿堂 ドン・キホーテ」
ここでYAMAKAJIの新作は産声をあげた...。
SATOSHI
[2009/11/22 00:13 ] | 日記
夕方のSATOSHI
GET KINGは見に行けなかった。
フル☆フルは賞は取れませんでしたが、
見ていた人達からの感想を聞いたら次への課題も見えて来た。
今回の挑戦をどう活かすかが最大の収穫になるはずだ。

夕方はCentral Strikersの練習。
今日はソロの練習をした。
自分に合う動きを探し、自分だけのオリジナルムーブをを作る面白さを分かち合った
....つもり(笑)
そのあとはFlowrisEのコンテスト練習。
彼女達は本当に上達していると思う。
僕は今回の振付に関しては、技術的なことは言い尽くしている気がする。
あとは本番で力を出し切るだけかもしれない。
と、思いつつも時間の許す限り、彼女達一緒になって完成度を高めました。

彼女達に限らず、生徒や仲間達のダンスライフをもっと充実させたいと思っている。
もちろん僕も一緒に。
コンテストも本当に良いと思うが、ダンスの楽しみ方の一つであって全ては無い。
ダンサーには挑戦する気持も大切だが、様々なダンスの楽しみ方を感じる事も伝えていきたいと思う。
SATOSHI

[2009/11/22 00:03 ] | 日記
「GET KING」 report
今日は、AIRPORTWORK-NAGOYAで行われたダンスコンテスト、
「GET KING」のMCをしてきました。
第一回目の今日は、KIDS部門のレベルがとくに高かったよ。

「結果に関わらず、出場者の今後に繋がるようなコンテストにしたい」
など、主催のIKUMIの気持が伝わる、温かくて新鮮なコンテストでした。
とても良いコンテストだったな~。
これからも続けて欲しいです。
以上AGATCHIでした。

[2009/11/21 23:41 ] | 報告
電話
昼はWで発表会の振付☆
結構進んだ~。いい感じです!

その後、夕方はこんな電話しました☆
SATOSHI(以下S)「もしもし、ASKA君、そっちどう?」
ASKA(以下A)「はい、今KIDS部門が終わりました。」
S「フル☆フルどうだった?」
A「すごくよかったですよ!」
S「すごいチームいる?」
A「何チームかいますね~。驚いたのはAGATCHIさんがMCしてます(笑)」
S「いろいろやってるね~」
この後も少し会話が続く...。

「GET KING」というコンテストのMCをつとめるAGATCHIです。
091121_122627.jpg

...という訳で、AGATCHI レポートよろしく☆
[2009/11/21 23:30 ] | 報告
名古屋入り
本日、名古屋入りしました!
明日はAIRPORT WALKでコンテストがあるらしく見に行ってきます!
コンテストを見るのは久々なので楽しみです☆
SATOSHI's FAMILYの子達も出るみたいなので頑張ってほしいですね!

のあとはDSFでワークショップ!
身体痛くなるくらい踊ってきま~す!

ASKA
[2009/11/20 23:30 ] | 日記
ガンプラ追伸
そういえば...。
前の日記に書いた、リョータさんのガンプラ(Z-GUNDAM)の写真は、変形して人型から飛行機型になるんです。
知らなかったら別の作品だと思うもんね。
二つの写真は同じプラモデルです。

「劇中では0.5秒で変形する設定ですが、これは何分もかかります。」
とリョータさんは言ってました(笑)

これもリョータさんの作品です。(プラモデルだよ、これ!)
D1000010.jpg

宇宙世紀世代の人にはテンション上がるでしょ?
SATOSHI
[2009/11/19 14:34 ] | 趣味
企画中
ここんとこ舞台の企画に没頭しています。
YAMAKAJIとは大きくは関係していませんが、
多少関係しているかも?
(メンバーがこの日記見たら心配するかな?(笑))

時期を見て公開します。(多分)
今だからこそ出来る!
という内容の舞台になると思います☆
SATOSHI
[2009/11/19 02:08 ] | 報告
三本目の柱 SATOSHI
三本目は「感謝の気持ち」です。

BREAKIN'がきっかけでこの気持ちが芽生えて来た。
と言っても最初の頃は「勝ち気」ばかりが前に出て、
いつも自分の事ばかりを考えて練習していた。
あの頃の自分は本当に恥ずかしい...。

イベントやコンテストを重ねるうちに、自分や周りの事が少しずつ見えて来た。
組技でみんなを支える腕力もないし、一番上でバランスを取れる程の身軽さもない。
超絶なスピンやエグイ技を持っている訳でもない。
でも、仲間同士の力が合わされば無限のバリエーションが生まれて来た。
練習する仲間や場所があるということが「喜び」だった。
これが原点だ。

ダンスをしていると「喜び」の連続だ。
そりゃ~大変なことも多少あるが、たいていの事は理由が見つかれば乗り越えられる事ばかりだ。
人や場所だけではない、目には見えにくい人同士の出会いや繋がりには、感謝してもしきれない。
ダンスに対しても同じだ。
今は少しでも多くの「喜び」を周りに増やすことが全ての恩返しだし、
僕の原動力だと信じている。

以上が僕の三本柱です。
ちょっと真面目な感じだったし、しばらくしたら恥ずかしくなるようなことを書いているかもしれませんが、初心、向上心、感謝の気持ちを胸に様々なことに取り組んでいこうと思います。
ボケ無しですいません。
SATOSHI
[2009/11/17 02:42 ] | MESSAGE
THIS IS IT なるほど
みんなが良いというから観て来たよ~。
(というのは何となくの強がり?)

SATOSHI「良かった!僕はそう思った。」

S「ね?KAPPA君」

KAPPA「はい。かなり。」

S「みんなが良かったよ!と人に言いたくなる映画だった。僕もその一人。」

K「上映前からBGMがマイケルだったので上がりましたね。」

S「確かに。っていうか、昨日も二人でSHOWを観て、今日も二人で映画....恋人同士かい?!」

K「また知り合いに見られましたね。」

S「うん。昨日に引き続き同じ知り合いに見られたね。」

S&K「にくまきおにぎり美味しかったね。」

S「恋人同士かい!!」
[2009/11/17 01:47 ] | 日記
PUPPETION公演観てきました
KAPPA君もAGATCHIも一緒の時間に見た。
客席には久しぶりに会った人も多く、テンション上がった。

すごく良い公演でした。
一番僕が素晴らしいと思った事は、演出と技術が合致している事でした。
あまり言葉を飾ると返って良さが表現出来ないので、これ以上を付け加えたくないです。

久しぶりに「自分も頑張ろ!」というパワーをもらえるSHOWを見ました。
あれだけの物を生み出す苦労や楽しさは分かるつもりです。
とにかく刺激的で、PUPPETIONのカラーを見せつけられました。
当然同じようなスタイルのSHOWは出来ませんが、
YAMAKAJIも「らしさ」に磨きをかけていこうと思いました。
SATOSHI

PUPPETIONについては、PUPPETIONで検索するとHP見れますよ。
[2009/11/15 23:59 ] | 日記
ガンプラ
お店
伏見にあるCigar Club KANOUに行きました。
僕はタバコすわないんですが、オープンカフェになっているので平気だったし、
このお店のタバコの香りはなんだかいい感じに思えた。
夜の23時過ぎ...肌寒さも心地よくて、今日の僕はとにかくご機嫌だった。
しかもこの店のカレーは最高でした!

おっと、タイトルはガンプラでした。
僕の目の前に座っているのイケメンは、リョータさん。
以前も紹介したことがある。
彼は、ガンプラの大会で日本一になったことがある凄い人。
7~800人くらいのエントリーで一位だよ。
「たまたま運が良かっただけです。僕より凄い人はいっぱいいましたよ。たまたまZ-GUNDAMの映画の波と重なっただけです。それも偶然です。」
と穏やかな口調で謙遜する。
20080621012939.jpg Z1_convert_20091115022136.jpg

これが受賞作品。
宇宙世紀世代の男性にはこの素晴らしいさが分かるはず。

興味深い話になった。
このゼータガンダムを作るとき、多くの友人の意見を聞き、全ての人の意見を取り入れたそうだ。
「たくさんの人達の意見の最大公約数を!」
がテーマだったらしい。
最近では展示の依頼も多いらしい。
その度にコンセプトに合った作品を提供しているそうだ。
徹底して自分の拘りを重視する事もあるという。

ここにまたリスペクトできるアーティストとつながりが出来た。
アツい会話が出来たことにテンション上がりまくった。
もっと載せたいガンプラの写真がいっぱいあったので、きっとまた紹介する機会を作ります。
リョータさん自体の事ももっと詳しく掲載する日も来ると思います。
今日はこの辺りで☆
それにしてもどんなジャンルも本当に物造りは奥が深いです...。
SATOSHI


[2009/11/15 02:36 ] | 趣味
二本目の柱 SATOSHI
二本目の柱は『向上心』
これは僕にとっては無意識というか、本能に近いこと。
改めて分析してみたが、これがなかったからつまらない時間ばかりが過ぎていたはず。
向上心が湧く理由は人それぞれだろう。
僕の場合は、よりたくさんの素晴らしい人達と繋がる為には、
どうしても今の自分では叶わないことばかりで、
その為に自分を高めるしかなかった、というのが見えてきた。
もちろん、負けたくないとか、周りに認めてもらいたいとか、
周りの期待に応えたいとかはあるけど、
一番の理由は自分をより充実させたいという欲求からだと思う。
充実するには人との繋がりが不可欠だった。
僕の周りにはホントに刺激的で素晴らしい人が多くて、
その人達に近づきたくて頑張ってしまう。

分析することこうなるが、はじめに言った通り、結局は本能だ。
より楽しい方に進んでいるだけだ。
でもより深く感動的な『楽しい』を得るには『向上心』なくしては得られないものばかりだと思う。
これからもそうだろう…と今の僕は思う。
SATOSHI
[2009/11/15 01:58 ] | MESSAGE
一本目の柱 SATOSHI
僕のダンスライフにとって重要な一本目の柱は『初心』
ダンスをはじめたころの純粋な気持ち、ちょっと覚えてきたときの喜び、調子にのっていた恥ずかしさ…。上手くならない悔しさ。チームメイトを傷付けていた愚かさ。支えられていたことへの感謝。これらを忘れたら全てが終わる。
だから過去は振り返ることにしてます。同時に今を忘れないようにしてます。
(あんためちゃめちゃ忘れっぽいじゃん!と思った人いるよね…。これが精一杯です(謝))
SATOSHI

さらに続きを読む方は、
↓クリック
続きを読む
[2009/11/14 08:04 ] | MESSAGE
にくいやつ
昨夜、帰宅してすぐ、僕宛に荷物が届いている事に気付く。
電話帳くらいの大きさだったと思うが、
中身も分からないのに、むさぼる様にビリビリ破いてすぐに中身を出した。
空腹だったせいだと思う(笑)

長袖のポロシャツとCD-Rだった。
ポロシャツは僕が以前から頼んでいたもの、CD-RはFAB☆GEARの北斗が練習用に欲しいと言っていた曲だった。

手紙が添えられていた。
「SATOSHIさんに会えるのは月末だから、時期に的にも少しでも早く渡した方が良いと思って。あと、北斗も早く練習したいと思うので。」

CD-Rはケースに入っていて、しかもジャケットも印刷してある。
やつは以前、YAMAKAJIメンバー全員にグラフィティーを描いたキャップをプレゼントしてくれたこともある。YAMAKAJIの中で最もマメな男だ...。
にくいぞ~、や~すきゃく~ん(AGATCHIが彼を呼ぶときの様に叫んでみた。)
ありがとね☆
SATOSHI
[2009/11/14 07:38 ] | 日記
| ホーム | 次のページ>>